Search ジェリー・ルイス result, Total 151 (take 0.001554 seconds).

3 years ago
大トリはファッツ・ドミノで、個人的に見所はカール・パーキンス、ジェリー・リー・ルイスでフランキー・ライモンかと思いきや、別人!? そんな具合に映画の物語よりも、オールディーズなミュージシャンを楽しむ本作。 この作品も監督、役者と知らないしヒットしたのかも分からないが、当時のヒット曲が本人登場で描写される訳で、それなりにウケた? 物語自体には退屈したり、...
3 years ago
伝記映画、青春、不良、フィフティーズと80年代のアメリカ映画は娯楽作からカルト的なモノまで、それらジャンルの宝庫だった。と、個人的に。 ジェリー・リー・ルイスは、ロカビリーから50'sロックンロールにオールディーズが好きになったら、名前くらいは知る人物、察して興味深く掘るアーティストでは無い。と、個人的に。 史実をどれだけ脚色しているだろう?忠実に描く事...
3 years ago
主演ジョニー・デップ、監督ゴア・バービンスキー、製作ジェリー・ブラッカイマーと「パイレーツ・オブ・カリビアン」のチームが再結集したアクション大作。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1983年。 主演ロバート・デニーロ 監督マーティン・スコセッシ 製作アーノン・ミルチャン タクシー・ドライバー1976 レイジングブル1980 のあと。 コメディアン志望の青年 特殊なファン 有名テレビ番組への出演 サスペンス喜劇。たしかに犯罪を犯してまでテレビショーに出演して有名になるというのは、かなり狂っている...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主演は若い頃のジム・キャリーを彷彿とさせるジョニー・ノックスヴィル。 知的障害者の陸上競技大会を扱ったコメデイーの為に「これはちょっと」と配給会社が思ったのか、渋谷の小さなミニシアターでのみの上映なんですが…これは面白いぞ〜O(>
2 years ago
ジーンケリーなので唄もダンスも抜群。絵を描くシーンが無いのだが、パリで画家として生計を立てようとしているアメリカ人。 子供たちにも歌ウマ兄さんとして知られタップを披露したりしてる、絵を描こうよ。 モンマルトルの路上で絵を売っていると、金持ちの婦人ミロの目に留まる。若い芸術家を援助するのが趣味でスポンサーをになるという。 ジェリーは酒場で見かけたリズに恋して...

mqwbsk review on ビギナーズ.

3 years ago
ファッション雑誌から切り取られたような映像のLOOKに80年代ニューウェイブ臭プンプンな雰囲気、ノレないミュージカルと音楽が絶望的。 本作では脱がないが「リーサル・ウェポン2」では潔いヒロイン、顔はフケた50年代風なルックスの主人公、無駄遣いが目立つデヴィッド・ボウイが滑稽で。 ジュノー・テンプルのお父さん、ピストルズやPUNKのドキュメントで十分、モッ...
4 years ago
無數螞蟻帶來的噁心感,對身體的部分,手的侵入。在法語中是“手中有螞蟻”意指手麻痺失去知覺。將文字轉化成影像的轉意手法。ルイス・ブニュエル。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初に教えてもらったナイトクローラーからやくざな商売だぞと言われたのに、さっそく夢中になるルイス(ギレンホール)。行き当たりばったりでテレビ局にテープを持ち込むと、250ドルで買ってもらえた。早速助手リック(アーメッド)を雇い、次から次へと・・車もカメラも高価なものを買い、有頂天に。事故現場に警察が到着する前に被害者の位置...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む つかみは良かったけどね。 帳簿のことを考えると、色々と辻褄が合わない感じ。 もっとルイス・ガスマンを上手に使って欲しかったなぁ。
3 years ago
ジュリエット・ルイスは、不幸な人生だったにせよ、その後の暴発は異常だし、登場人物にろくでなしばかり。彼女は悪魔だが驚くほど生き生きと美しかった。ジュリエット・ルイスを見直した。 カットインされる画像や原色・モノクロなど挑戦的で、そんなろくでなしの行動が異常に見えてこなくなるのはそれが見慣れた日常になるからか。 暴力的で荒削り。作風は似ているが、シン・シティの...
3 years ago
マフィアの殺人現場を目撃してしまった音楽家の男2人が逃亡のため女性限定のバンドに女装して参加し、そこで出会ったマリリンモンロー扮するシュガーに恋するなんとも楽しい喜劇。 初マリリンモンロー! クラシック映画初心者のためオードリーヘップバーンとの見分けがまだついていない気が笑。 印象としてはかなりキュートな人!普通に可愛くてビビった!その上セクシー!てか爆乳...
2 years ago
どっかのドラマにありがちな精神的に病んでる人間が殺人をおこすシリアルキラーなんだけど、とっても明るくピンクを基調にして残虐な場面もぼかしながら描写されていて、主人公ジェリーの目に写る世界観が面白い。

kyuaux review on ミニオンズ.

3 years ago
アニメ見ません、の自分がすっかりハマって大爆笑! トムとジェリー以来ですね、こんなにHappyなアニメに出会ったのは。 表情もかわいければ、言葉もかわいいコメディアンたち。 常に走っているスピーディな展開もいい。 一生つきあっていくつもりです(^ワ^)。
3 years ago
タイトル、おい。 劇場公開時鑑賞。ジュリエット・ルイスとウッディ・ハレルソンの前出演作からの変わりように唖然とする。シットコムのパロディシーンとかいろいろヒドイとこは好き。ただ、結局のところ「ボクの考えた最高の「やりたい放題のオレカッケー」」という薄っぺらさがチラついて、嫌。
2 years ago
テンポが良く、ギャグとアクションが混じってって楽しく観れます。 体が縮小したりするっていうのも他の映画にはあんまりなくって面白かった。 一番好きなシーンは、ルイスの早口シーン(笑)。 日本語でもいいですが、是非英語でも見てほしい!!Yo!!
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ジョーカー」をきっかけに鑑賞。 予備知識無く見たけどまさかここまでとは… 主人公は妄想癖が激し過ぎる無名のコメディアン、パプキン。 有名コメディアンのジェリーに自分を売り込むが… 相手にされなくても指摘されても 追い払われても 自分の都合の良い方向に解釈してしまう… ついにはジェリーを誘拐し無理矢理番組に出演。 そして...
3 years ago
ジェイソン・ビッグスにウディ・アレンが乗り移ったような・・・背後霊の仕業か?と思うほど、喋り方がそっくり。 そっくりなのは吃音のような口調以外に、観客に主人公ジェリー(ビッグス)が語りかけるという手法をとったせいもあった。そして、物語はコメディ作家の先輩であるウディ・アレンが新進気鋭のコメディ作家ジェリーと仲良くなって、散歩しながらコメディの真髄を教えるよ...
3 years ago
ジョージア州のクリスチャンスクールの生徒ハンナスコット(陸上の選手)バスケットボールのコーチ(監督アレックス・ケンドリック)だったジョン先生とその伴侶。ハンナを育てら祖母。ハンナの父親トーマス(キャメロン アーネット)。 それぞれの心の葛藤が、神により救われたはなし。人を赦すことで自分も救われる。 この映画で一番好きなところだけ書こう。それは、あなたはだ...
3 years ago
昔の映画だからか、悪者もそこまで卑劣じゃないし、あんまりハラハラしないスリラー映画。 お昼の時間帯に放映するにはちょうど良いかと。 途中車を主人公に取られちゃう弁護士が、SUITSのルイスだったことに興奮! 10年前に弁護士役で出てるなんて…!