Search もうひとつの世界で result, Total 215860 (take 0.001178 seconds).

3 years ago
総合:70点 ストーリー: 60 キャスト: 85 演出: 85 ビジュアル: 70 音楽: 70 エリート予備軍である法大学院の学生が、かつての仲間と共に賭博にのめりこんで抜けられなくなる。主人公はなんとかその世界から足を洗おうとするが、やはり無理なのだろうか。法律の世界もひとつの勝負の世界であり、同じような興奮と高揚感があると同時に、やりがいもあり職業...
3 years ago
ジェームズ・ディーンの映画を観るといつも心が寄り添い感情移入してしまう。ひとつひとつの動作に語りかけてくるものがある。それだけ素晴らしい俳優という事なのだろう。本当にカッコよく誰も真似など出来ない。才能溢れる不世出の俳優のひとりだと思う。
9 months ago
ファスビンダーは「あやつり糸の世界」でもそうだったが相当なテクニシャンだと思う。途中の「そうはならんやろ」連発を技術でかわしつつ、いつの間にか2人に移入するように仕向けている(に違いない)。最近のバービーの件から察するに、世界的に(日本も)60年以上変わっとらんということか。差別に対するものと同等に現実に対しても持たれているファスビンダーの冷たい眼は現代でも...

eqnbig review on 家族の肖像.

3 years ago
ふたつ、言葉が印象に残った。 ラストシーン、死の床で教授が気づくのは "これが家族。これが一緒に生きていく形だった"ということ。 そしてもうひとつ、 "死んだって何も変わりはしない"と喝破した伯爵夫人。 (若者コンラッドのピストル自殺を受けて)。 このふたつの言葉は、まぎれもなくあのクサヴィエ・ドラン「たかが世界の終わり」の予言だ。 舞台のそでに誰が退...
1 year ago
『ストレンジ・ワールド もうひとつの世界』鑑賞。 *声の出演* 原田泰造 *感想* 別の映画を観に行った際に予告を観て、ずっと気になっていた作品。主人公の声は誰なんだろう?って思ってましたが、まさかネプチューンの原田泰造とは!ちょっとビックリしました。ちなみに海外だとジェイク・ギレンホールが声の担当されているんですね。さらに驚きました。 もうひとつの世...
3 years ago
一人孤独な世界で、任務を全うするただ一つの目的だけで活動する主人公の、正気の均衡をたもとうとするその心と行動の危うさに、目をうばわれる。 ゾンビ大量襲撃、皆で反撃、怪物との戦争映画的な迫力をもとめてみたらなんか違うってなるだろう。だけど、人間の心理描写を焦点に見ていくと、世界観もよく作られてるし、シナリオもしっかりしてるし、 ありきたりなホラーのオチでも十...
3 years ago
映画もひとも出会うべきときに出会うものなんだと思った。ゆったりした映画だけれど、引き込まれて久々に映画の世界にひたることができた。 綺麗な空気感とひとをおもう気持ちが繊細に描かれた映画。
2 months ago
淡々と過去をなぞり、その上で仕方がなかったことをひとつずつ、 縁という名前で思い出へと変えていくような、そんな映画でした。 現代においても、選択や環境はその人を形作る重要な要素で。 その中でも住む国であったり、話す言葉であったり。 そうした要素がひとつずつ、ひとの人生を形作っていく。 そうして出来た人と他者との繋がりが、人生を形作っていく上で、 選択肢を変...
1 year ago
自分の道を歩く人と世間の決めた道を歩く人。 ヒーローになる人とヒーローを求める人。 奴隷にならない人と奴隷になる人。 前者はルーク、後者は私達。 でも、ルークは特別な人間ではない。 刑務所の様なこんな世の中に生きていても、本当はみんなルークの様に生きることができるのかもしれない。ひとりひとりが、ヒーローを待つのではなく、ヒーローになればいい。ひとりひと...
3 years ago
もう何回観ただろう。 もっともお気に入りの映画のひとつ。
2 years ago
ひとつでも、事実はひとの数だけある。
2 years ago
なんでもアリだもんなぁ とうとうあの方々も合流ですな。 おおむね満足だが、ひとつ気に食わなかったのは 「ドラマも見ておけ」という姿勢。まぁ商魂逞しいディズニーのことだからそうなんだろうな、これからの展開。スポンサーですから…
3 years ago
日本一婆さん役が似合わぬ女優、原田知世。それはもうほとんどコント。 冒頭からひとつひとつの場面が長い。場面も限られていて演劇みたいと思ったら、やはり戯曲が原作のようですね。 終盤、知世ちゃんの泣きがみどころ。なるほどこれがための原田知世キャスティングだったんですね。 最後にもらった手紙の内容が気になります(笑)
2 years ago
ウイルス、というテーマは個人的にあまりピンときませんが 世界観がしっかりしているので、 いつの間にか惹き込まれていきます。 独特のカメラワークや音、登場人物たちの心情など ひとつひとつ妙に生々しさを感じさせられ あっという間に2時間たっていました。 あと柄本さんの狂気帯びた演技がスゴい。 必見です。 重みのあるストーリーや暗めの照明演出、カメラワーク ど...
3 years ago
「アース」のような世界の絶景や簡単に踏み入ることの出来ない秘境の地では無く、テレンス・マリック作品のようなフィクションによる究極の映画体験でも無い。 ときに残酷で、ときに美しいこの映像群はただ見えないだけの紛れもない世界の日常なのである。 ナレーションも音楽も一切を排し淡々と映し出されるその\"日常\"の光景に私達は衝撃を受ける。 今やいのちの恩恵を享受する...
3 years ago
満島ひかり、園子温、安藤サクラ。長編なのにいつまででも見られる気がした。このテイストで宗教と結びつけるところが秀逸。そしてまだ世に出ていない満島ひかりと安藤サクラという2人の天才を主要キャストにおくセンスが素晴らしい。
2 years ago
昭和のSFのような、一直線のストーリー。ひねりもなくBL的エモさもなく。 様々な人や組織の思惑がぶつかり合う中で翻弄される人造人間と、彼をドナーにするために守る病気のボディーガードという構図。 話は単純で、もう少しひねればいいのにと思うけど、VFXはすごいです。
2 years ago
世界各国の特殊部隊のお手本ともいえるSAS。最近は対テロ訓練まで行われてるんですね。 ネイビーシールズみたいに実際の隊員でドキュメント風に見せて欲しかったな、と。最後の作戦がもひとつ。
6 months ago
今、世界に何人のアントワーヌがいると思います?。親ガチャならぬクニガチャで、ヒトの命は風前の灯です。ニュースを見る限り、旧約聖書とコーランは、ヒトの血を未だに求めているようです。つまり、私がこの映画を観ている間に、何処かで新たなアントワーヌが現れると云うことです。総てのアントワーヌが、怒りと憎悪を世に放つとなれば、世界はどうなると思います?。 例えばさ、ホン...
3 years ago
初日初回に勇んで観に行くような映画ではないです。でも嫌いじゃない。 『her/世界でひとつの彼女』をお手軽お下品コメディ方向へアップデートというかダウングレードした感じ…。でも嫌いじゃない。 深みとか機微とか味わいとかカケラもない(砂粒くらいはあるかも)けど、嫌いじゃない。 30分✖️1シーズンのシットコムドラマな流し見するならいいかも。