Search はしもとめい result, Total 60116 (take 0.001341 seconds).

2 years ago
前編は数多くいる味方を活躍させるための敵で。その為の戦いで、と言う印象でしたが後編はまだお話としても無理なくまとまってたと思います。前編楽しめた人は後編も問題なく楽しめると思いますが楽しめなかった人は今回もしんどいと思う。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭の犯人、いかにもって感じで、こいつは違うだろうと思いきやエエ⁉️あとは右も左も知ったことかのスピード展開、最初はウザかった女レポーターにもいつの間にかなじんでしまいました。難しいことは抜きで人質少女の破滅フラグ回避でめでたしめでたし。そこそこ楽しめました。しかし公開劇場が増えても40館くらいとは寂しい。
2 years ago
観ていて切ないと言うかどうしようもない気持ちと言うか‥ 胸がくるしくなりました いじめと言うのはこれからも終わらないのか‥ この映画を観ていて思ったのがいじめられる方もいじめる方もなんだかの心の闇があるのかもと感じた 親だからといって何でも話せるわけでもなく 亡くなった時に気付くとこ 私はまだ自分の子供をもっていませんが もし自分の子供がいじめに...
2 years ago
凄い良かった!! とかはない。 けれども、もう一回きちんと整理して、理解を深める為にもう一度見てみたいとは思う。 今度はある程度状況が飲み込めている状況での鑑賞になるため、もしかしたら評価は変えるかもしれない。今の所☆3つ。
3 years ago
人はいつでもその恋は初体験!どんなにたくさんの恋愛をしても、新しい恋人とはその恋愛は初体験!今までの恋愛体験は役に立たない。恋に経験は関係ない。人はいつでも初めての恋愛をしている。よいところも悪いところも認めてあげられる男にもっとなりたいと思った。 好きから愛へ。好きと愛しているは違う。愛しているとは相手をまるごと認める事。好きから愛へ移行する恋愛をするぞ!
2 months ago
ピクサーはポップな世界観のわりにストーリーが暗め・重めな作品が多いですけど、今作も例外ではありませんでしたね。 特に今作は「人生とは?」という答えが無いテーマとなっている。 落とし所は無難でしたが、22号の可愛さもあり、最後まで楽しめました。 少しインサイド・ヘッドを思い出しましたね。
3 years ago
マーベルのくせに、ストーリーに破綻ないし、セリフも緻密で繊細だし、演技が上手いし、偏見も無いし、人種差別無いし。 カメラもなぜかデズニーみたいな演出。 浅野忠信が渋い。 ナタリーポートマン萌え。 王様の風格さすが。 ソーは初めはバカボンなのに最後はいい大人になりましたとさ。 めでたしめでたし。 そこそこ楽しめたし、嫌なところ無いし、マーベルを少しは見直したん...
3 years ago
お父さんがいい人で、息子は素直でとても良い内容です。 1位を目指すことは全員できるはずですが、実際はできません。苦境にもめげないことはとても難しく、明るい未来は優勝しなければ得られないことも現実と認識しました。
3 years ago
恥ずかしながらロビンの話を見ても聞いても読んでもなかったので初めて知ってこういう物語だったのだなと知りました。要はオデッセイアーですねー。主人公を2人に分けて面白くまとめたものは脚本力としては高いと思います。ただ映画的ストーリー構成が発達した現在にあってはちょっとベタすぎるのは否めないですねー。でも当時の人々はきっと大喜びしたに違いありません。オーソドックス...
5 months ago
リーアム・ニーソンにはずれなし。 今回も十分楽しめた。 この犯人は想定していなかったし、 ラストはいかにもリーアム・ニーソンらしかった。 やや短めかなという物足りなさも多少あったが、 その分無駄がそぎ落とされていて時に感じられる冗長さもなかった。 但し、妻との関係はもうちょっと膨らませてほしかった気はする。 また、やはり衰えは隠せないのかアクションシーンはほ...
3 years ago
「真実を求めて、あきらめないこと」妙な神父の存在・人と犬を実験材料にして、何をしようとしてた組織なのか、今ひとつ不明でしたが、それが「X-ファイル」なんですよね!モルダーとスカリーの復活は、ファンとしては、とても嬉しかったし、やきもきしていた二人の関係は進展していてスッキリしました。今後も、謎めいた事件に挑む二人を観続けたいです。いつもこのテーマ音楽は、脳裏...
3 years ago
原作も読んでいるが、それでもこの作品は難しい。それでも配役はとても的確で、なぞめいた雰囲気といい、原作をとてもうまく表現している
2 years ago
最初から75パーセント位までは楽しめた。 品の良い映画で、画面もとてもいい。 特にその75パーセント目くらいに出てくる急展開はめちゃくちゃカッコよく、シビれる。 しかし、76パーセント目くらいから始まる部分は本編とあまり関係がなく、おまけ程度の意味もなさない。ラストは本当にあの締めくくりで良かったのか疑問も残るが代替案は私の脳から出てこない。 もう少し早く切...
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 70 キャスト: 70 演出: 70 ビジュアル: 75 音楽: 65 宝探しが主題なのだがそのためには犯罪行為もするし、その過程では緻密な計画と派手な活劇も出てくる。でもそれが計画通りには運ばなくて物語は紆余曲折することが、謎解きも含めて追いかけ追いかけられて見ている側をはらはらさせてくれる。犯罪行為をするとはいいつつも私利私...

iuziiw review on 半世界.

3 years ago
周りを固める役者が一流すぎるため、それでいいのかもしれないと思わされる。 起伏のあまりない地味な話かもしれないが、心に感じるものはある。 友人とはなんだろう、人とのつながりとはなんだろうかと改めて考える機会になるのかもしれない。 池脇千鶴と、長谷川博己が秀逸。
3 years ago
生きることをめぐる物語です。誰にも向かってなかったひとりの男性が、アリスに向き合い始める様が旅を続ける過程を通して描かれます。 アリスは無駄話をするし、泣いたりもするし、何よりお腹ばかりすいていて、のども乾くし、嫉妬もし始めるし。でもアリスは彼に向き合い続けるところだけは変わらないのです。 音楽はCAN!!! まさかこんなところで出会うとは!!
3 years ago
娘さんが好きな事もあり、家族で行ってまいりました。 ピヨシ出番多すぎでは?とか、先輩枠もうちょっとあげれば?とか、そもそも話めちゃめちゃでは?とか色々思うところもありましたが、トータルではとても楽しめました。いや、本当に。 やはり歌とダンスに大きくスポットを当てたのが良かった。 他はザックリと切り捨てているように感じましたが、それがむしろ良い方向に作用したの...
2 years ago
楽しめるが、ドラマとして見たい作品。 しかし、映画向きな面もあるので映画としても面白い。 もうちょっとメリハリはほしかったが、なかなか楽しめた作品。
3 years ago
デヴィッド・リンチの作品としては、独特の躁鬱感漂う演出も程良く、ストーリーの流れも理解できるため、かなり見やすい。 しかし、個人的にニコラス・ケイジにワイルドな悪党役は合わないと感じており、ローラ・ダーンにももっと上品なイメージを持っているため、キャスティングという面では受け入れられないものがあった。 その違和感を狙ったのかもしれないが… 随所々々に良い...
2 years ago
悪くはないんです。すごいダンスだなあと見るところはあるのですが、やはりなんというのかストーリー自体が今ひとつピンとこないところがありました。 その点は「コーラス・ライン」とは違う。アッテンポローが監督したこともあって、あれは映画としてもとても楽しめたんだけど。