Search さとう玉緒 result, Total 92675 (take 0.001618 seconds).

3 years ago
そんな映画。 玉緒さんと義兄若山先生の競演。 次作「勝負」のほうが断然面白い。

rzxxiz review on ザ・ワン.

3 years ago
パラレルワールドのジェットリーとジェットリーの対決。もちろん善玉のほうを応援したくなる。西洋人の奥さん魅力的。
3 years ago
ザ社会派映画。 真実の隠蔽や権力からの圧力など、いつの時代もどこの国でも変わらないようだ。 きっと権力との闘いは中途半端では玉砕されてしまう。この映画のようにとことん闘わないと。
2 years ago
キャストさんと名前をみて 面白そうだなと思いみました! 森川葵さんと菅田将暉さんの演技が 素晴らしかったです。 森川さんの情緒不安定な役柄の演技、 森川さんと菅田さんのなんとも言えない 距離感、関係性、不思議でした。

eqnbig review on ザ・ワン.

3 years ago
割に酷評だからリーが観れればそれでいいやみたいな気持ちで観たけどまあまあ及第点というか、押さえるところは押さえているというか。世界観とかストーリー、オチが真面目にSFだからB級映画的に笑いながら観れた。これ作品が悪いんでなく宣伝が間違ってるやつ。 リー、悪玉も善玉もどっちも似合うしどっちも好き! そしてステイサムが若い。

mlvtdss review on ボンボン.

3 years ago
もう少しのどかなイメージを想像していたのだが、意外と現実的。 観る前は”老人が犬と一緒にのんびり旅をして、いろいろな人と出会い、小さないい話が繰り広げられる”と期待していたのだが、実際は”もらった犬を品評会に出して、高い金で種付けしよう”という話。 主人公の素朴さと風景ののどかさで、全体的にのんびりとしたいい感じには仕上がっているのだが、ストーリーが好き...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公と一緒に韓国人社会の深いところまで入り込むような映画体験でした。 一緒に旅をして、食事をして、段々と家族のようになって行く様子をじっくり見ました。 オダギリジョーさんが格好いい。 池松壮亮くんの、融通がきかない、不器用そうな演技がとてもよかった。 チェヒソさんがとても綺麗だった。 おじさんの天使は、要るのか?とい...
3 years ago
自分神戸生まれなので、樋口さんの喋る神戸弁凄い好きだ〜 ちょうど私が生まれたくらいに公開されたよう。樋口さん今ではソフバンのママというイメージしかない。 男女の仲っていつの時代も一緒なんだなあと感じた〜
2 years ago
入江監督といえば「埼玉のラッパー」、それがとてもよかったので、同監督作品であるから観てみようと思った。 入江監督のワールドらしい、埼玉の地方の町で展開されるコメディタッチとシリアスさが混ざりあったような世界。テンポもよかった。地方の町のロケの風情あってこその雰囲気。 存在感のない、市役所に勤める地味な女子が化けていく様を描いていて、ラストはスカッとするような...
3 years ago
ぬいもまた跡部の一味だった。しかも殺された夫も海賊の一味であり、自ら刺客に殺させたのだった。クライマックスのシーンはなかなか良いが、結局は藤堂藩がその戦いを止めさせるという点が面白くない。だから大名は嫌いなんだ!と言う狂四郎の台詞が物語ってる。 ストーリーも面白くないが、悪女を演ずる玉緒や、妖艶な中原早苗と比して、純情可憐な姿美千子が魅力たっぷり。 セミ...
5 months ago
埼玉に海を作るため、美しい砂を求め和歌山の白浜へ。しかし辿り着いたその先、関西は関西で幅を利かせる大国が滋賀その他を迫害しており…といった物語。 人気コメディ作品の第2弾ですね。 今度は大阪が全国植民地化を企み、周りの田舎県人を虐げ、それに抗う滋賀達といった構図。 コメディではありますが、個人的には笑えるというよりも、ツッコミ所はありつつうまく作られた...
3 years ago
「異国情緒」という言葉があるが、この映画は「異惑星情緒」とでもいうべきか。 全編恐ろしいほどのイマジネーション。まさにセンスオブワンダー。これを見ていないでSF映画好きと言っていたのが恥ずかしいほど。 物語自体は普遍的ともいえるものだが、すべての造形、色彩と音楽、説明しすぎないセンス、唯一無二ではないでしょうか。スッと終わる短さも含めて好みでした。
2 years ago
日常を切り取ったようで、登場人物の喜怒哀楽がとても身近に感じられる映画。 加賀まりこさんの肝っ玉母さんがとても素敵で、息子・忠さんが愛おしくてたまらない存在であるのが伝わり、塚地さんがとても可愛く見えました。
3 years ago
千葉県民としては、見ないわけには行かないでしょう。 ローカル線の存続という、シリアスなテーマをB級、いやC級映画で笑い飛ばす、流石銚電、と楽しませてもらいました。 ある意味、とんで埼玉、に並ぶ名作(迷作)かと。 最後にプリティ長嶋さん唐突な登場、なんかわけありらしい?? 四ッ谷アウトブレイクという、ライブハウスでの上映会でしたが、コウガさんのごあいさつも...

Sxgihpsmnko review on Saltburn.

3 months ago
バリー・コーガン好きです。 いじらしく思えるところ 心底気持ち悪いなと思うところ オリヴァーという容器の中に 要素が詰め込まれすぎていて、 どんな風に役作りをしているのか すごく気になった。 ビー玉のような綺麗な青い目が 怖さとキモさをより引き立てていてすごい。 映像も綺麗で観ていて楽しいけれど、 また観るかって言われたら観ないだろう。
3 years ago
感動しました。 本当にいい映画でした。 もう1回見たいです。 玉木宏さんの初主演映画としては、最高の作品でした。
3 years ago
マジックですね。 まさかその辺のおっさん代表の大森なおが玉鉄より かっこよくみえるなんて。 ホワイトナイトとか業界用語を連発されれば 素人は騙されてしまいます。 ただ株をしている人からすればこんなうまくいくか(笑) と思うこともある作品。 六本木の飲み屋にいる自称青年実業家に騙される女性なら 玉鉄より大森なおに一票いれるはずです。 昨今自称コンサルタン...
3 years ago
毎年8月になると、テレビ放映があるような気がする。しかし、放映されると必ずチャンネルを合わせてしまうほど魅力があるのだ。毎回、サクマドロップを見ると、それだけで涙がこぼれてしまう。 救いようがないほどの不幸。唯一救われたのは、畑泥棒したことを咎められるが駐在さんによって仲裁されたこと。初めて見たときには、不幸だけのストーリーに違和感も沸いたが、戦争が全ての...

vjnxeo review on 蝉しぐれ.

3 years ago
誠実で美しい、そんな作品。 密やかに人を思い続けることの儚さと美しさ。 というか、染五郎さんがかっこよすぎるということ。
3 years ago
主人公と一緒にハラハラしてしまった。 俳優のおどおどした演技はすごくうまい。 曇天とストーリーの暗さでどんどん憂鬱になる。