Search こんどうようぢ result, Total 55192 (take 0.001378 seconds).

3 years ago
これは、どういう映画なんでしょうか? 確かに登場人物たちの生き方と、そのどうにもしようのなさは伝わってくるんですけど、でも、そこにあんまり説得力を感じなかったんですよね。 私、ブレッソンは苦手な方でして、なんか同じようなものをこの作品には感じたんですけど、でもやっぱりブレッソンの方がよっぽど説得力があったように感じるんですよね。 うーん、ダルデンヌ兄弟は、私...
2 years ago
もうどこにも原爆が落ちませんように❗
6 months ago
オムニパスなんだけど、どれも底の浅い物語で、眠気を誘うものばかり。 みんな大阪弁もうまいし、キャストはいいだけどね、この脚本では仕方ない。 舞台とか、マンガなら、ああそうですか、なんてなるんだけど、映画だと、やたらダラダラして、これかよ、なんて思うんですよね。 暇ならどうぞ。
3 years ago
どうして彼女のことをいいなと思うようになったかの過程がよくわかんないな
3 years ago
すごすぎてもうよくわからんかった けど画は絶対に忘れないんだろうと思った 子どものときみたらトラウマになりそうだから子供できてもみせないようにしよう。9歳まではピノキオで十分だ スピルバーグ、完全に頭いってると思う けど好きだ こないだみたアビスもだいぶいってたけどこれも同じくらいいってる この夏はいってる映画をたくさんみようと思う
2 years ago
野田洋次郎さんが、良すぎた。こういう人が、やっぱ好きなんだなぁ。無気力で、どうしようもないけど、一歩ひいて世の中をしっかり見つめてるような人が。
3 years ago
森本君は、かわいいけど、この題名はどうだろう? 時代も昭和初期だし、スノープリンスって言うのは微妙。 日本版フランダースの犬ってことで、どこかで見たようなお話なんだけど、 森本君世代にはいいんじゃないでしょうか。
3 years ago
途中までずっとけっこう面白かったんだけど、結末のどんでん返しがとってつけたようで、なんだよそれ?という感じだった。台無し感たっぷりだった。
3 years ago
ダメだった。この格調高い雰囲気、どうも苦手だ。姉ちゃんばあちゃん的なヒロインにも魅力を感じられず。正直、誰とどう結ばれようがどうでもよかった。 フルちん湖激走シーンしか残っていない(笑)
3 years ago
だけ? あと、麻生祐未さんの美しさ! kikiちゃんもいい。 こういう映画、好きなんだけど ストーリーがダレ過ぎのような…。
12 days ago
試写会当選@TOHOシネマズ日比谷🌟 マイナビさんありがとう😊💕 完成披露試写会ということもあって登壇者は豪華💜なんならこの映画のフルキャストなんぢゃないかってくらい。サービス精神旺盛なイクチュンさんの巧みなトークで会場はほんわかムード。奈緒さんパートは撮影2日って凄いスケジュールwwマキシマムザホルモンさん達も登壇してとっても和気あいあいとした楽しいご挨...
5 months ago
今もまだこういう国ってあるんだなあと思った。 閉じた村社会のイスラム世界。狭いよね。 この人たちどういう仕事してるんだろうとは思った。
3 years ago
パターン化してるところはあるけど、これは舞台や これぞ舞台や、五右衛門ロック〜! 松雪さん、ハンコックみたいやん 松雪さんのゲキシネ、なんか他にも観たように思うけど…
3 years ago
・観終わっても、そういえばタレンタイムって何だろう?と考えてるけど、この映画で起こるいろんなことに比べたらどうでもよかった ・歌われる曲が全部よくて、歌声もみんなよくて聴くたびに泣きそうになる ・ビックリすることも結構ある ・すべての恋がうまくいってほしいな
3 years ago
もう少しホラーを想像していたら、なんだかどっかで観たことあるような展開でした。まぁ「ダーク・フェアリー」のようなよくわからない感じではなかったけど(そういえばあれもdel Toro監督が関わってたような)それでもなんだかなぁ。夫はどうしたらいいの?
3 years ago
ヴィン・ディーゼル、初めて観ましたよ。申し訳ないことに、あまりよく知らないんですけど、結構、人気なんですかね? こちらの映画の方は・・・なんかちょっとテレビドラマクオリティかなぁ、と・・・ どうも品がないような、と言いますかね・・・ っていうか、結末がいまいち分かりづらかったかなぁ。どうも脚本がちゃんとしてないような気もしちゃったですね。 この時代、どう...

ivzmxmg review on バベル.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む バベル。話が通じないもどかしさを描いている?ってことだよね。バベルみたいなマンションの最上階で、話のできない聾唖者の娘と父がわかり合う? 解説みたいの読んで、やっとこのテーマに気づくことができた。世界は繋がってるとか、よくある話だけど。 それにしても、やっぱり子どもだよね。大人がしっかりしないと子どもが大変になっちゃう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これはよくわからない。 なんか色々解釈をつけようと思えばいくらでもつけられそうだけど、そんなことしても意味無いと思う。 不思議な話にこのあとどうなんのか?と、最後まで観はしたが、終わってみれば観なくてもよかったなという感じ。
3 years ago
他の方のレビューにあるように、どうやってそんな簡単にパスポートを?とか思うところは色々あるけれど、想像よりは見応えあったかな

lcqksx review on 赤ひげ.

3 years ago
思ってたより退屈でした。 赤ひげ先生はかっこいい。 地廻りをボコボコにしたあとの、赤ひげ先生のセリフは笑えた。 「うん。これはひどいこんな乱暴はよくない」「医者ともあろうものがこういうことをしてはいけない」