Search いちばん逢いたいひと result, Total 65026 (take 0.001184 seconds).

3 years ago
いまいちこのシリーズのおもしろさを理解しておらず、そして見ていなかった本作も見てみたわけだが、やっぱり、いまいちピンとこない。 もうこなってくると相性が悪かった、と思った方がよいのかもしれない。これだけメジャーなシリーズなわけだし、自分がちゃんと見れていないんだとあきらめる。 ばばばんばん、ばばばんばん、ばばばんばんばんばん、というBGMと剣がチャリンと鳴る...
3 years ago
よかった! セリフっぽくない会話が、なんかリアルで全員に親近感がもてた。前半のおばちゃんたちが、おるなぁこういう人と思い気分悪くなるも、展開していくなかで自然と好きになれ、ラストもいいラストだった。明日からがんばろうと思える珍しい映画。満島ひかりの作品がみたくなった。
3 years ago
なんか戦隊ヒーローものに出てきそうなチープなセットだなあと思いながら見てたが、薬師丸ひろ子さんだけ本物。いまのまるまるとしたおばちゃんひろ子さんを思いながら見るとしみじみします。 夏木マリはずっと気色悪いおばはんが似合ってますね。
2 years ago
まずは知ること、知ったことを伝えることで、少しでもチベット人の力になれたらと思う。この映画を多くの人に観てもらいたい。 チベット人たちはなぜ焼身抗議を続けるのか。 中国政府の弾圧に対し、非暴力で抵抗するチベット人たちを支援している中原一博さんが、ひとりひとりの死の背景を追って、なぜ彼らが死ななければならなかったのか、チベットで今、起こっているのか伝えようとさ...
3 years ago
幼稚園の頃、ほほにキスをしてくれる それが私のおばあちゃんでした チュっとしてから唇をほほに付けたままブッっとやる 「チュブッ」これがばあちゃんのやり方 あの頃はこれが嫌で嫌でたまらなかったな〜 今思えばそれがばあちゃんの愛情表現で懐かしく忘れがたい思いで、それが父方のばあちゃん 母方のばあちゃんはいつもテキパキと動き厳格で硬いイメージしか覚えてないです、真...
2 years ago
完全に作り物、だと思いたい リアルな演技、だと思いたい… それくらい面白かった おばあちゃま達の表情に魅入る 老いた人間の動きと感覚 うちの義母もグループホームで生活していて 要介護5、他人の優しいスタッフにお世話していただき幸せそうだ… 共同生活をしていてもひとりひとり違う 個性を失わない老いてからの顔を見た 自分はどんな老人になるのかな…
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お札のシーンはいつも泣ける。 そして最後のサンウのハガキ・・・。 「会いたいよ」と泣いているおばあちゃんの絵が好き。 おばあちゃん子の人が観たらやばいんじゃないかなぁ
3 years ago
Stranger Than Fiction(2007) ラストが予想できちゃうし タイトルがほんとにひどいけど この感じ すきだなぁ ラストがわかっちゃっててもいいじゃない 衝撃な展開がなくてもいいじゃない 甘いクッキーと友情とあったかいハグと愛しい人のぬくもりがあれば♡ クッキーで世界をより良くしようと思ったの といったアナがかわいい

Ecnnntadvoeeli review on 望郷.

2 years ago
ストーリー性があって面白かったけど、おばあちゃんを映す時あんなにホラー映画みたいなBGMにする必要はあったのかな〜と悶々と考えている…。 それだけ主人公がおばあちゃんに恐怖心を抱いていたという事?
3 years ago
初見。 公開時から\'男として育てられた\'という枕詞が付いていたと思うけれど、実際は…。 變臉自体は題材として面白いのだが、物語がひどく単調。いい話できたんでどうぞ泣いて下さい、といわんばかりの、安っぽい結末にガッカリした。

pmwgavq review on 好きだ、.

3 years ago
空がこんなに青いから 大丈夫。どうにかなる。 人ひとりの悩みなんてちっちゃいよ。 好きだ、 たったこの一言のための17年間があってもいいと思う。 この二人には必要だったのだから。逢っていない流れる月日は無駄ではなかった。 時計の針はもどせないけれど、それでも 人生は続いていく。 瑞々しいほどに。。
3 years ago
両親亡き後大人の都合で、あっちこっち預けられるハイジ。 怖いおじいさん、おばさん、友だちのペーター、ヤギたち、アルプスの山々、アニメのトーマソングが聞けなかったのがちょっと残念なくらい、みんなはまっていました。 ロッテンマイヤーさんが、とても美しかった。 クララのおばあさんもとっても威厳と愛情と美しさがある人でした。

rckylt review on 碁盤斬り.

1 month ago
久しぶりに時代劇を映画館で観ました。 出演者の方々がみなさん上手でホントいい味出してます。 そして、とにかく草彅さんがいい!かっこいい!! ぜーったい映画館で見た方がいいやつ。 しみじみします。 碁打ちたくなります。 惜しいのは柴田兵庫がイケメン過ぎてひょっとしていい人? みたいに見えてしまった所。 くそ憎たらしい嫌みったらしい大男だったら満点だったと 昔...
2 years ago
理学療法士さんのお仕事について再認識することができる良作だった。私もばぁちゃんっ子なためか、作品のコピーにあるとおり「ばぁちゃんに会いたく」なった。しかし、ばぁちゃん2人は既に鬼籍に入っているので叶わない。エンドロール後に目を乾かしつつ周りを見渡すと、ばぁちゃんと一緒に鑑賞している人が何組か見えて羨ましかった。
5 months ago
認知症のおばあちゃんの面倒をみながら演劇の世界を夢見る高校3年の話。 昼間はヘルパーさんが来てくれたりもするけれど、母親はおらず父親と祖母と3人暮らしという家庭環境で、ヤングケアラーといえばそうなのかも知れないけれど、父親との関係も良いし、おばあちゃんのことも望んでやっている様な…。 そんなおばあちゃんの認知症の進行とパーキンソンも相まって、施設への入所...
1 year ago
阿部サダヲさんの演技が光ります。 脇を支える人たちもいい役者さんばかり。 銀行を去る人たち、残るひとたち、◯◯を◯◯で罠にはめて、◯◯をもらって銀行を去るひと、そして、再生されていく。 家族って素晴らしいなとおもいました。 爽やかな気分になる映画です。 銀行の裏側を覗いているようでちょっと怖いきがしますが、是非とも劇場にてご鑑賞ください。 でも、関わった人達...
3 years ago
ひさびさに王道のラブコメを観ることができて幸せな気分になりました😍 おばあちゃんもおちゃめでかわいい! 主役のふたりのやりとりも面白いけど、周りの人たちもとても素敵でおもしろくて笑わせて泣かせてもらいました◎ (機内で鑑賞)
3 years ago
マンガ銀魂を実物でひょうげんしてる~な 現代のギャグせんす感が 言葉の節々、なにげない一コマに出ている クスッとできる所6個くらい。 ( ´・◡・`) 全体コメディで、後半間際に ピシッとちょっぴりシリアス。 最後のシーンは ”わたしはそっちがわではない”ってゆーことだよね? じぶんを理解してみとめた強さをひょうげんしてたんかな。 日本人はまじめで...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む そんなハードルあげてもやっぱり騙されました。 それは気づかないよ、とちょっとずるい気もするけど。 5人の常連の前科者たち(ユージュアルサスペクツ)は銃を積んだ車を襲った容疑をかけられ呼び出された。そこで出会った悪人同士。宝石強奪話があるので一緒にやらないかと、そのうちのひとりが持ちかけ、5人で実行に移していくことになった...

szcvzl review on .

3 years ago
糸をモチーフにした作品だとわかっているのでおおよそのストーリーは想像できましたが、ある意味ドラマがないことを縦に、誰にでもおこるようなことを横に、しっかりと描いていたのは凄いと思いました。 何も起きないことを切なくたんたんと描いていた新海監督の秒速5センチメートルを思い出しました。 ある程度年を重ねていればひとつやふたつある、かさぶたの部分がカサカサしたり、...