Search 黄金の砦 result, Total 123205 (take 0.001262 seconds).

3 years ago
いい時代の予兆。ここから日本が本格的に成長していくんだな。 でも、この時代に残っていた良さは、同時に失われて行く。 そんな感じで黄昏てみました。 主人公の同級生の自宅にソニーのTV5-303があるのが見えて、うれしかったりしました。
3 years ago
耽美的な雰囲気の、ルートヴィヒ2世の髪型に惹かれて観た作品。 日本では89年のビデオ発売時に「ルードウィヒ 神々の黄昏 復元完全版」のタイトルで特別上映。 おそらくこの時に観たんだろう。 たしかインターバルもあってなかなか難解な作品だなと思って観た記憶が残る。
3 years ago
「仁義なき戦い」のスタッフやキャストが再集結し、警察とヤクザの癒着をあぶり出した東映実録路線。久々に鑑賞。 笠原和夫氏の社会派な脚本と深作欣二監督のリアリティ溢れる演出が見事な融合を見せ、重厚で隙のない完成度の高さが印象的だった。 東映俳優陣の演技も圧巻。特に主演の菅原文太の脂の乗り切った演技は素晴らしすぎた。 流石「仁義なき戦い」を作り上げた黄金チー...
3 years ago
父を亡くし母に捨てられたノミ(ユ・ジテ)は黄家に下男以下の扱いで引き取られ、チニを見守りながら育つが、彼女のわがままで遊郭へ連れ出したとして痛めつけられる。黄家を飛び出したものの、成人してから黄家へ戻ってきて執事となって再び陰からチニを見守ることになる。出生の秘密とは黄家の主人が下女に産ませた子であったこと・・・嫁いでしまうと自分の元を去ってしまうと思い、ノ...
3 years ago
極秘の実験機ステルス戦闘機が盗まれた。スティーブンセガール扮するジョンは、記憶を消されそうになって拘束されたが、ステルスを取り返す事を自由の条件にされた。果たしてジョンはステルスを取り返せるのか? 凄腕セガールにかかれば何でも解決、まるで黄門様の様なものだね。
3 years ago
メキシコ正規軍2,400を相手にたった180名で戦いに挑んだのですから凄いです。 アラモ砦に立てこもって戦った英雄の中でも「ジム・ボウイ」「デイヴィ・クロケット」「トラヴィス大佐」などが有名です。 その後、「サム・ヒューストン」率いるテキサス軍がサン・ジャシントにおいて、メキシコ軍を正面から攻撃したのは無謀じゃないですか。 たった18分で壊滅させたそうですが...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドラマ「水戸黄門」放送開始10周年記念作品。 テレビ大阪「ドラマセレクション特別版」を録画して鑑賞。 加賀藩において、跡目争いに託つけた悪巧みが進行中との知らせに、お馴染み水戸黄門一行が立ち上がる! アニバーサリーに相応しく、ゲスト・キャストにバラエティ豊かな面子を揃えており、まさにお祭り騒ぎな作品でした。 加賀藩城...

tbqlqb review on 緑の館.

3 years ago
殺された前陸軍軍人の父の復讐を誓い、資金を集めるためジャングルの族長が持っていた黄金のありかを知りたかったアベル。ジャングル生活をするうちに、「悪霊のいる禁断の森には近づくな」とか「悪霊の娘を殺せ」などとか言われるが、その悪霊の娘リマと恋に落ちるアベルであった。リオラマというアベルが住んだこともある土地の出身らしかったがようわからん。 アマゾンの自然映像と...

djyxnu review on 黄金.

3 years ago
主要な3人の登場人物の性質が三者三様でありながら、一緒に行動するのに非常に良いバランスが取れている風で、見ていて面白かった! また、人間の日常的な善意と、生活の為の欲がこれまたバランス良く描かれているのも見処だと思う。 人の運命って、やっぱり 一見ちょとした(様に見える)選択の積み重ねで大きく変わるのだなぁと。 ハンフリー・ボガート演じるフレッドが、黄...
3 years ago
偉大なる黄金時代の女王になってるかと思いきや、描かれるのは未だに空閨に煩悶する「女」エリザベス。どろどろとした情念で迷走する話は辛気くさいが、捨て難い味があるのも事実。ケイトが上手いからでしょう。反面相手役のC.オーウェンは退屈な芝居。出番は少ないがフェリペ二世役のジョルディ・モリャが憎々しく上手い。見直した。 しかし、クライマックスの盛り下がりはどうにか...

enxsla review on 死亡遊戯.

3 years ago
内容は有って無いようなもの。遺作ということもあるけど前半1時間ぐらいは蛇足感ある。 でも、敵のアジト?に行ってからよかった。黄色いジャージ!ヌンチャク!やっぱ魅力がある。敵の黒人の身長のデカさだけで抜擢された感とか、エセ合気道使いとか面白い。 あとDVD特典のブルース・リーのヒストリーが割と面白かった。
3 years ago
「図書館は民主主義を守る最後の砦」という台詞にぐっと来る。図書館は、だれもが情報にアクセスできる自由を保証する。移民によって発展してきたアメリカでは、言葉を学んだり、知識を得たりするために図書館は大きな役割を果たしてきた。その図書館が、今全米でホームレスたちのたまり場となっている。そして、行き場のないホームレスの生命を守る最後の砦になっていることが本作では描...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 週末1、2いっき観「ナショナル・トレジャー」!! ニコケイのヒット作「ナショナル・トレジャー」の続編です。もしかして現段階でニコケイにとってはこれが最後のビック・バジェット作品ではなかろうか?あ、でも本作でニコケイはラズベリー賞にノミネートされてるみたいです😣 ニコケイ、ダイアン・クルーガー、ハーヴェイ・カルテル、ジョ...
2 years ago
福田沙紀を久々に見ました。 政治ネタを出しつつ堅い感じで進むかと思いきやまさかの展開。 コロナに政治に憤懣やる形ない映画を愛するスタッフ陣の想いが水戸黄門的勧善懲悪というストーリになったのだろうと思いました。
2 years ago
めちゃくちゃ殺意の高いタイトルですが、そこまでゴリゴリには襲ってこないな〜という感じ。 テンポが良くて演出的にも手堅く怖め。展開は読めちゃうけどね。バトルフィールドの推移が探索ホラーゲームっぽくて、お約束感あって良いですね。ホラーの水戸黄門。
3 years ago
ブレンダン・フレーザーのお子様向けアドベンチャー。 相変わらず、ブレンダンパパは、頼もしい。 魔法の舌を持っていると自覚していなかったモーが、子供に読み聞かせる本を、うっかり声に出して読んでしまい、悪いヤツを現世に召喚してしまう。 代わりに、モーの妻が本の中に閉じ込められ、娘のマギーと共に助けに行く~!! 劇場未公開だけあって、そんなにお金はかかっててい...
6 months ago
ポリコレを意識してヒロインを黒人系?にしたのは仕方ない。 でも結局大きいスクリーンで観たいのは黄金比率の美男美女。 そして薔薇色の頬や紅い唇、サラサラと風になびく髪が映える訳で。 だからドレッドヘアのヒロインには最初からキラキラ感は無く、ストーリーは焼き増し感の良くあるヤツで途中に睡魔が襲う。 しかもあの星はカーヴィーのまんまじゃないの? カーヴィーが可...
3 years ago
まだ15歳にもならない少年を海軍特別年少兵として集め、訓練の後、硫黄島に送り込む。 少年たちの背景、教官たちの葛藤などが描かれるが、貧しい家庭の少年が集められていることが悲しい。 教育方針は罰直主義、初めて知った言葉だが軍隊では当たり前のことだったのだろう。
3 years ago
戦争映画=硫黄島からの手紙 戦争アニメ=火垂るの墓、はだしのゲン これらを観た時、当時の自分は半端なく心を揺すぶられた。戦争の不幸を語り継ぐうえで、後世に遺して欲しい名作だと思う。 とくに、上官からアメリカの捕虜になるくらいなら自害しろと強要される青年兵の無念さに胸を打たれた。
3 years ago
同じ日に「ヴァレリアン」も見てSF2本立にしたのだが、スピード感と言い絵面と言い、好対照だった。ま、こちらはSFというよりは、サミュエル・ベケット風の不条理劇に近いものがあるが。 荒涼たる“砂の惑星”に置き去りにされた二人は、C-3POとR2-D2以上に「隠し砦の三悪人」の千秋実と藤原釜足のコンビを彷彿させる。謎の因習と論理が支配する世界に翻弄される様は、し...