Search 織本かおる result, Total 388787 (take 0.001241 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭の旅館で寅が風邪を引いている時の女中が、樹木希林ではなかろうか。おさげで可愛らしかった。 寅が人妻とお見合いする。 寅が前田吟と裏で取っ組み合いの喧嘩で簡単に組み伏せられる。また、後半ナイフ男と対決し、川に落ちる。 さくらの出番が少ない。おじさん、おばさんがやたらと出ていた。
3 years ago
1作目の続きから始まる。 4km上空から落ちてきても、生きてるシェブ・チェリオス。 お~、相変わらず、きっとおバカね~と思える冒頭。 1作目と同様、アクション、おバカ、コメディ。 今回は、充電を怠ると止まってしまう人工心臓を埋め込まれ、自分の心臓を取り戻すために、街中を走り回る。 エンジンバッテリー、スタンガン、発電所に、おバカなあ~んなことまで、とにか...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 国内の警察オールスターズのみならず黒の組織まで出てお祭り感満載!!楽しかった! コナンくんが日本各地の警察から一目置かれていることが改めて確認できた。笑 なにげ服部くんまで登場してたという。しかも電話でコナンくんと2人の世界を構築していたという。笑 小学校教室で隣同士のコナンくんと灰原さんが小声で大人な会話を繰り広げる...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ”お前は、おばあちゃんの前でもろに感情を見せるから連れていけない。”
3 years ago
マジックですね。 まさかその辺のおっさん代表の大森なおが玉鉄より かっこよくみえるなんて。 ホワイトナイトとか業界用語を連発されれば 素人は騙されてしまいます。 ただ株をしている人からすればこんなうまくいくか(笑) と思うこともある作品。 六本木の飲み屋にいる自称青年実業家に騙される女性なら 玉鉄より大森なおに一票いれるはずです。 昨今自称コンサルタン...
3 years ago
「女必殺拳」シリーズ第2弾。志穂美悦子扮する紅龍がダイアモンドの密輸入をする組織相手に日本に乗り込み大暴れ。 とにかく悦ちゃんの廻し蹴りは綺麗!実践ではどうかと思いながら、つい見入ってしまう。倉田保昭の力強い蹴りと対比するとよくわかる。 特筆すべきはクライマックスの室田日出男との対決。 「マトリックス」におけるエージェントとキアヌ・リーブスの地下鉄での対決を...
3 years ago
顔のアップおおすぎ 走ってるシーン長すぎ ストーリー単調すぎ 最初からお父さんお母さんの話って説明あってからの回想なので、まぁ2人はくっつくんでしょ?と展開わかってるんだから、もう少し話の見せ方工夫欲しかった。 私は睡魔との戦いで、あまり面白さが解らなかった。沢山映画見てる人は好きなのかな
3 years ago
傭兵集団のテロ組織と戦って勝てるのか、って思ったけどやっぱり勝ったね。課長が「うるせぇー!!」ってキレたところは前回同様めっちゃ好き。とおる君のちょっとずれたカッコよさも良い。バイクに乗るタカもスゴくカッコよかった。そして相変わらずユージの走り方カッコいい。最後死んだみたいになってたけど、続編あるから死んでないのかな!笑
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 豊かさとは何か?ありあまるお金、最先端の文明、情報収集による知識。これらは先進国と呼ばれる国では、ある程度、一般の人々でも得ることができるだろう。たとえ農業に従事している老夫婦でも。それは日本でも韓国でも同じだ。しかし本作の主人公、79歳のチェ爺さんと76歳のイ婆さん夫婦は、まるで文明から取り残されたような生活を送っている...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む つい忘れがちになるけど名探偵コナン=【打倒黒の組織物語】なのでやっぱり組織(恥ずかしい響きだけどw)が出ると嬉しい。 興行収入も15作品中最も高い本作ですが、私もあの予告の釣り針につい釣られてしまった一人(わかっちゃいたけどまさかOP前に済ませる夢オチだとはw)で、コナンの中で唯一、そして大人になってから初めて劇場で観たア...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 子どもの罪を許すことができるかという深刻なテーマで、絶対的に許すしかないのだけど、それでもどう決着をつけるのかは難しい。弟が10歳くらいだろうか、そんな子供がおっかないおじさんに脅されていてかわいそう。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 神を信じないと死んでしまうとか日本人死にまくるね 宗教とかあまり分からないがこの作品は楽しめた ビクッとなってしまう場面がいくつかあってびびったw あんな村人いたら怖すぎるな! おばあちゃんの顔おそろしすぎましたわ 多重人格者の役者さん演技うまかった 本物の多重人格者みたいで見入ってしまった 最後の終わり方 良かっ...
3 years ago
正直言うと女が観る映画でしょって感じでいたのですが、若干無理やり観てみたら、おいおいスゴイぞこりゃ。 日本映画のカタマリみたいに次々懐かしい映像が。 通じゃないとわからないかもしれないところも満載で魅せるみせる。 昭和の男には案外たまらない一本かもしれませんよ。
2 years ago
一言で言うと、とにかくゆるい。 もしかして「RED」的な感じかと期待して観たけど、おじいちゃんになったウィリスが徘徊したり、たまにヨボヨボなアクションを見せたりするだけだった。 物語の構成も映像も、基本何もかもがゆるゆるなので、序盤から中盤にかけてはイライラしてしまうかも。 相棒というか親友のジョン・グッドマンもすっかりおじいちゃんだしね。 往年のブルー...
4 months ago
悲しいことに?オチが早々にわかってしまいます(笑) おちゃらけとシリアスのバランスが微妙。 笑わせよう!って感ありありで少し引いてしまいます。 男の友情が良く描けてるだけに残念。 昔も今も?お色気絡みや酒絡みで本能が分かり合える男って単純。 赤穂浪士わからない昨今のお子様でも(もう年末年始やらないもんね)そこそこ敵討が理解できる作りにはなっているかな? ム...
3 years ago
皇帝ペンギンはそんな泳ぎ方はしねえ、とかはさておきペンギン可愛いです。お尻が!!ぷるぷる! ストーリーはありがちにこう、価値観とか環境とか宗教とか色々比喩表現がありますが、最後の方はぶん投げてるのでそこまで気にはならないかな。お母さん推し。
3 years ago
神のお告げに従って聖書を運ぶおじさんの話 聖書を営利目的で使おうとするおっさんに奪われてしまうが、暗記してたからなんとかなってしまった。それならサクッと渡せばよかったのに。 肝心のストーリーはイマイチだが、細かな描写は丁寧に作られている点は好感が持てる。 ストーリーや描写はキリスト教関係の史実のオマージュと思われるので、前提知識を身につけてから鑑賞すると楽...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 音楽愛好家向けの作品、町おこし、村おこしなどヒントになるかもしれないです。これはやや常識的ではないがおもしろい作品である。
2 years ago
メキシコ映画。幸せな結婚式の現場から地獄のお膝元へ。 軍事デモが起こりそれが街中を巻き込み、正義が存在しない混乱した世界になるという話。 なかなかの過激さ、救いがないので、隣に座るおじさんは衝撃的なシーンになるたびに、え!は?!とか声あげてて、ちょっと煩わしかった。まあそのくらい、映画の基本シナリオ通りに進まないというか、ことごとくバッドエンディングな内...
3 years ago
え?本当にこれ名作の名作なの? おもしろいよ、絶対好きだよ、 って言われてからの鑑賞。 たしかに俳優軍は素晴らしいとおもうし 設定もかなりおもしろい。 特に藤原竜也の生い立ちとか。 ただ映像が暗すぎて 誰が誰なのか全然分からないし 別にホラーでもないから ただの殺し合いを淡々と見てる感じ。 これって本当に名作に入るの?