Search 怒りの山河 result, Total 120869 (take 0.001642 seconds).

3 years ago
ラスト、組織の屋敷に3人で突撃します。 屋敷の塀を越えて乗り込むのですが、そのシーンがとても感動的です。 怒涛の銃撃戦の末生き残るのは…
2 years ago
全く持って、「いつ本編が始まるの?」なんて完全に騙された一本。 観終えてポスターを見返し、嘘偽りが無かった!と納得。 そう観れば、映画的には非常に面白い作り方なんだけど… でも、予備知識無しで観た一般客は怒り狂うだろうな。 現に自分もポスターを見ずに帰っていたら、怒り狂ってたよ。 嘘偽りのみで作られた、三流演技のアイドル映画なのだもの!笑 確かに面白い...
2 years ago
まず、タイトルの白頭山というのは、日本の富士山のように活火山です。 つまり、大まかなイメージは「富士山大噴火」という感じでしょうか。 ただ、現実の「白頭山の大噴火」というのは、かなりシャレにならない状況なのです。 それは、北朝鮮と中国の国境付近に位置し、朝鮮半島は狭く、甚大な被害が出てしまうためです。 ちなみに、この「白頭山の噴火」は過去4回記録されていて、...
3 years ago
山岳映画を通り越して、映画作品としての完成度が高すぎです。さすが黒澤組の底力。森谷司郎の骨太がっしりの重厚な演出、橋本忍の極限状態での高潔な人間性を描いた脚本、そして何よりも木村大作の有無を言わせない圧倒的な映像美。役者陣の演技も素晴らしいけど、八甲田山の天国と地獄を切り取って見せた手腕は見事です。この辺りが後年の監督作『剱岳 点の記』につながるんですね。
3 years ago
破天荒な松山千春に掛けたディレクターの竹田さん....そんな知らなかったデビュー秘話を知りました.....。 当時の松山千春にそっくりの大東俊介が良かったです。 随所に松山千春の曲が流れ....いい感じで仕上がってます。 北海道の大自然の中、松山千春の素晴らしい歌が作られたんだと、改めて思いました....。
3 years ago
ヤンマガに投稿して、初めてついた担当さんがお勧めしてくれてレンタルビデオで見たのが最初なのだが、当時は怒りっぽいおじさんがみんなの代わりに世の理不尽に怒りを爆発させてくれる痛快コメディみたいな印象だった。 ところが改めて見たら主人公はメンヘラのストーカーの超危険人物だった。彼の狂気の背景を実家で母親に会って話を聴くなど非常に丁寧に掘り下げて描写していた。 ...
3 years ago
衝動的に、暴れたり怒鳴ったりするシーンがリアルだった。レナの、糞女さがすごくよかった。 子どもたちもキュート!
3 years ago
国王の不在をいいことに、弟は権力を握り圧政を行う。 怒ったロビンフッド(エロール・フリン)は抵抗の戦いを繰り広げる。 マリアン役はオリビア・デ・ハビランドで、知的で美しい。
30 days ago
フュリオサの思いっつーか、 そういう根性っつーか 怒りのデスロードに突入するまでを 非常に分かりやすく理解できました。 でも、まだまだ! マッドマックスはキープオン!
3 years ago
中山美穂の美しさが見たくて再鑑賞しました。はじめは中山美穂だけを見ようと思いましたが、面白くて最後まで見てしまいました。再鑑賞前は2.5だったのですが、3.5になりました。ただ、やはり中山美穂がなぜ死んだのかわかりませんでした。
1 year ago
今年40本目。 「黒子のバスケ」「銀河英雄伝説」のProduction I.Gなので期待大。魔女の作品だとやはりほうきがキーポイントかなと。そのシーン良かったです。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いわゆるクレイマーとおぼしきお客が、店員を怒鳴りつける光景を 思い出してしまった。一度怒りに火がつくともう誰も止められない。 容赦のないブラックな展開に評価は分かれそうな作品だけど個人的 には面白かった。普通ならその怒りを爆発させないと思うからこそ、 衝撃の結末が活きる。しかし第一話の巧さに導入部で惹き込まれた。
3 years ago
ゲオルギー・シェンゲラーヤの「若き作曲家の旅」を観たのはいつだったろうか。 広大なロシアの大地の西端にあり、コーカサスの南、さらにその南にあるトルコとともに黒海を囲むグルジア地方を旅し、その地の古い民謡を採集していく若き音楽家の旅。 豊かな山河により添い、集い、生活する人々の古い歌声はどれもが哀愁を帯び、優しく家々や大地にこだまする。 映画は、しかし、採集さ...
21 days ago
久しぶりにバイオレンス系を観たので慣れるまではきつかった。前半のフュリオサ役の子も可愛くて魅力的。 ディメンタスの悪魅力も面白かった。 章立てしてあることでサーガを観ているようでした。 『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』をもう一度観たくなりました。
3 years ago
2020年6月6日 映画 #銀河鉄道999 (1979年)鑑賞 原作 #松本零士 監督 #りんたろう 母を殺された星野鉄郎は機械の体を無料でくれるアンドロメダ星行きの超特急列車“銀河鉄道”のパスをくれるメーテルと旅に出る。 トチロー、クイーン・エメラルダス、キャプテン・ハーロックと出会いあり 懐かしい!!
3 years ago
ストーリーはいつも通りの展開で、社命で出張に行って、適当に仕事して釣りをして、出張先の夜はハマちゃんの宴会芸。 今回は舞台が富山で、トロッコ電車や、宇奈月温泉など、富山の観光名所が多く出てきて富山のいいところがつまっているなぁと思ったら監督が富山出身でした。富山愛が出ています。

Sgxpskhniom review on 乱れる.

3 years ago
1964年、高峰秀子43歳、加山雄三30歳のモノクロ作品。 高峰秀子は夫を亡くした未亡人。その夫の弟が加山雄三。 人間ドラマであり恋愛ドラマ。衝撃のラスト。 ここでは多くを語らないが、是非見てほしい。 高峰秀子の表情の演技。高峰秀子のエロさが画面に滲み出ます。 昔の監督は女優の良いところを引出のが上手いですね。 演出もしっかりとしていて、加山雄三...

Imkhpsgonsx review on ゆらり.

2 years ago
\"黄色いドロップ(飴)\"と\"カレーライス\"の素敵なお話。 娘・岡野真也がカレーライスを食べるシーンは名場面。ここで涙腺崩壊した(涙) *内山理名がベッドで息子にイライラをぶつけるシーンがあるが、怒る声のトーンはまるで大人相手に怒っているようで、正直あまり感動出来なかった…残念! *星一つは、鶴田真由と岡野真也の素晴らしい演技にオマケだ…と思ったけど、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 長いこと役者さんやってると、こういう役柄ってあるんだと思うけど、 死んでしまってるノトに山本が言う言葉。 ずしんと胸に来る。 そういうのって映画の本筋とは関係ないけど、意識せずにはいられない。 そもそもチェーンソー男はなんなのか? エリちゃんの寂しさや怒り、理不尽さの具現化したものなのか。 それに打ち勝つ事がエリちゃんの気...
1 year ago
大人の映画です。 都会の少年ピエトロ 山に連れて行くエンジニアの父、現地の朴訥な少年ブルーノ この3人の人間模様、反抗期、逆に親に見放され教育機会もない青年 と北イタリア 一部ヒマラヤの壮大な自然が全て 素晴らしい景観、ストーリーもこなれてる のだが いかんせん 芸術派 でないワシには 展開が遅く 断続的に眠ってしまったズラ😪 でも自然は素晴らし...