Search ベン・ライト result, Total 263 (take 0.002075 seconds).

3 years ago
吾輩、ウィノナ・ライダーが好きだった(いや、今でも好きですよ。早く復帰してくんないかな~)関係で、作品の良し悪しに関わらず彼女の出演作は、結構映画館へ観に行ってました。「リアリティ・バイツ」も、そのうちの1本でした。で、この映画の監督が当時まだ無名の存在だったベン・スティラー。おまけに彼は出演までしてまして、作中何とあのイーサン・ホークの向こうを張って、ウィ...
3 years ago
-今作品は、初鑑賞である。(憐れみの眼で見ないで下さい・・)- 客電が落ち、音楽が流れ始めるが映像が出ない。ひたすら出ない。音楽は流れ続ける・・。 故障? 他の観客に聴きたいのだが、皆さん(と言っても4名のみ。)通路側に座っており、ど真ん中で見ている私はどうしようもない。 ひたすら、映像が出る事を”神に願う”事、8分位。 (後から入場時に渡された紙を観たら...
3 years ago
序盤からの突然の兄の死→びんぼっちゃま→車大破や籠城からのパニックホラーな流れでB級確定とワクワクしていたが、途中挿入されるベンやバーバラの祈りのシーンがラスト20分の背徳的人間の残虐性や不条理さと相まって良い意味での後味の悪さを感じさせてくれる。名作。
3 years ago
学生の頃を演じるキャメロンが私の知るキャメロンの中で1番可愛い♡ベン・スティラーも本当にハマり役♡♡ アホっぽいシーンも多々あるけど それよりも、もっと深い温かいものを感じる作品だなって思う。テンポもよくって、途中で挿入されるギターの人もいい感じ☆ 時々見たくなる作品♡
3 years ago
将来を約束された若手弁護士と家族との再起を願い翻弄する黒人男性が、車の接触事故から互いを憎しみあい、取り返しのつかない深みにはまって行く。 ベン・アフレックとサミュエル・ジャクソンとあって、取り留めのない内容でもかなり面白い出来。 一番描きたかったのは、ラ・ス・ト ( *^-゚)/。

Onokbrciog review on AIR エア.

1 year ago
マット・デイモンとベン・アフレックだから観た ジョーダンをどのように登場させるのかに興味があった 当時流行っていた音楽が随所に流れて懐かしい 中高年のための映画なのだが、、、 英語を学ぶきっかけがキング牧師のスピーチだったが、あるエピソードを知れただけで私個人としては満足 I have a dream.
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 愛されキャラの「くまのプーさん」、原作の著作権が消滅したからホラーキャラにされちゃったよ!の話。 小さい頃のクリストファー、熊のプーに、豚のピグレット、他の動物達、毎日一緒にいてご飯をあげてたお友達、そんなクリストファーが医者になる為、その地を離れる事になった事で動物達は置き去りの放ったらかし、人間に恨みをもったプーとピ...

Knssxgoimhp review on 彼岸島.

3 years ago
原作が好きなので、映画館で、と思っていたのだが、行きそびれた。 で、BDで鑑賞。映像はもちろん奇麗。オープニングは動きがあって漫画的。韓国人監督らしいライトな撮り口。物語の入口としては入りやすい。 テーマがテーマだけにB級ホラー以上にはなれない。だが、意外な豪華キャストで見られるものになっている。
3 years ago
キャメロン・ディアスが出ているからライトな作品と思われてしまうかもしれないが、監督は、それほど多くの作品を監督してはいないものの「L.A.コンフィデンシャル」や「8 mile」といった最高クラスの名作を生み出す力量を持つカーティス・ハンソン。姉役には「シックス・センス」で霊感を持つ少年の母親を見事に演じて称賛されたトニ・コレット。姉妹のドラマを軸にしながらも...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 兄ベン監督、弟ケイシー主演というアフレック兄弟の作品。 ケイシーはこういう暗い映画がお似合い。 どんどん謎が明かされていく物語 アマンダは放ったらかし母の元に返した方が良いのか、大事に育ててくれる養父母の元にいた方が良いのか、、 どっちを選択しても後悔しそう
3 years ago
――twitterレビューよりコピペ(twitterID=skydog_gang) 『てぃだかんかん』テレビの人っぽいライトな手触り。俳優岡村隆史の誕生を目にした!という感じでは残念ながらないし、絶対必要なかったシーンあるし、脚色すべき所が無駄に実話のままっぽいし。でも主人公の夢へのひた向きさと妻の献身には悔しき哉大泣き。映画としては…なのにズルイ。
2 years ago
久しぶりの正統派フレンチノワールで、ドキドキハラハラしながら鑑賞しました。ナイフでザクザク刺さる感じの洗練されたフィルムが美しかったです。 主人公が優しすぎるのか、もう少し厳しい内容だと想像していましたが、想像よりもライトな作品でした。レオス以来の衝撃にはなりませんでしたが、フィルムの感じがほんの少しだけレオスっぽいかも?

Hssngpokmxi review on 緑の夜.

5 months ago
《緑の夜》 保安検査場の女性検査官と謎の緑髪の女。抑圧され搾取され続けてきた男達挑む2人のシスターフッド逃避行。緑のライトが差すグレートーンの映像が抑圧と解放のもどかしさが現実の難しさを感じさせる。窶れたファン・ビンビンが美し過ぎて夫の悪行が分かりやすかったのは想定内なのだろうか。。ああ切ない。オンライン試写 @FansVoiceJP
3 years ago
危機に瀕しても茶目っ気たっぷりのニコラス・ケイジ。今回のお宝は一族の汚名挽回のためでもあり、真剣なのかもしれないけど、やっぱり宝探しが楽しいんだろうなぁと感じました。前作ではほとんどがアメリカ国内が舞台となっていましたけど、そろそろ世界にも目を向けなければならないと、ベンとライリーはパリへ、そしてアビゲイルも加わってロンドンへと飛び立ちます。 一つの手がか...
3 years ago
通称:ベイビー。天才的なドライビングテクニックを誇る“逃がし屋”の青年。幼いころに遭った事故の後遺症で耳鳴りに悩まされているが、ひとたび音楽を聴けば華麗なハンドルさばきで追っ手を撒く。ウエイトレスのデボラと出会い、借金も完済し、新しい日々が始まろうとした矢先、再び仕事の依頼が舞い込む。 「アントマン」の監督を降板したエドガー・ライトが、製作会社MRCのアプ...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 毎晩同じ夢を見ては魘され、弟を誘拐された過去がある兄マイクと妹アビーの話。 アビーの親代わりの兄マイク、就職するも仕事続かず…、人からの紹介で就いた仕事は、廃墟となったレストラン「フレディ・ファズベアーズ・ピザ」の夜間警備員、ある日の夜、妹アビーを連れていった日にレストランの機械仕掛けのマスコット達が勝手に動きだしたのを...
3 years ago
全てにおいて最高の映画ですね。 戦争映画ならではのシーンもありますが、 恋愛映画のようなキュンとするシーンもあったりで、私の中で最高の映画です。 なんといってもキャストが良い(*´∇`*) ベン・アフレックとジョッシュ・ハートネットを筆頭に軍人の役者さんイケメン揃い☆ ケイト・ベッキンセールは、本当にキュートな演技です。 女の私も惚れてしまいました(*^^*...
3 years ago
孤児で不幸な幼少期を過ごした天才ウィル(マット・デイモン)は攻撃的だが、人に認めてもらいたい、という願望があった。 彼を見つけた数学者(ステラン・スカルスガルド)は、社会性を持たせるために、友人のショーン(ロビン・ウィリアムズ)にウィルを預け、カウンセリングを頼む。 ハーバードの才媛(ミニー・ドライバー)や兄のような役割を果たす友人(ベン・アフレック)とのエ...
3 years ago
前々から気にはなっていた「パフューム〜」を鑑賞…ベン・ウィショーが素晴らしかった! 超人的な嗅覚の持ち主、グルヌイユ(ベン・ウィショー)。 フェロモンに誘われるがままにユラユラと群がる蛾を想像した。 初めて この上なく心地よい香りを放つ女性と出会ったが、彼の中の予期せぬ出来事により、女性を誤って殺してしまったことで、その香りを再現すべく 次々と女性を殺め...
3 years ago
全米で1億ドルの大ヒットなのに日本じゃ全く・・・ベン・スティラーってのはそんな存在なんですよね。それにしてもマイナーなスポーツをよく撮りあげてくれたものだと感心する。日本のルールとは違っていて、外野ってなかったかな?と思い出そうとしていると、あっという間に決着がついてしまってたりする。 ヒロイン役のクリスティン・テイラーはベン・スティラーの妻。おかげで安心...