Search ベン・アフレック result, Total 157 (take 0.001573 seconds).

3 years ago
登場人物、全員がパーティーに揃うのは解ってくる訳でそれぞれの遣り取りがイライラする。 音楽もジャンルがバラバラな割にバランスが悪くて寧ろダサく感じる。 相変わらずモサいB・アフレックに対してPUNKSな弟ケイシーは良かった。 下手な群像劇でコステロ自体が地味だしサプライズ感もへったくれもない。
3 years ago
歯の矯正してるベン・スティラー。13年経って彼女を探すため一苦労するが、どこで言ってもストーカー扱い。調査を頼んだ男ヒーリー(ディロン)はメリーを調査するうち、メリーを好きになってしまう。 しかし、オナニーネタが多すぎ!耳についたのをヘアジェルとして・・・
3 years ago
85本目。 手に汗を握る場面もあるし、役者さん頑張ってるなとは思うけど、バディはいないのか?とかツッコミながら観る作品なのかな? テレビがネットのライブをライブしちゃテレビも終わりだし。 いい人イメージのベン・マッケンジーの悪役がはまってたのは収穫。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 朝目が覚めると隣に男が寝ていて驚くクリスティーン(キッドマン)。夫のベンだと名乗る男(ファース)。彼の説明を聞くと、1999年に結婚していて、彼女自身は40歳だけど、記憶は20代前半のまま。交通事故で記憶障害を患い、夜寝てしまうと記憶が無くなってしまうのだと言う。 『50回目のファーストキス』や『ガチボーイ』と同じ設定で...
3 years ago
序曲、休憩、終曲のある巨編映画。どうしても「ベン・ハー」と比べてしまうが、ロレンスの半生を丁寧に描く分どうしてもゆったりしすぎているように感じてしまう。ピーター・オトゥールは置かれた状況によって本当にいろいろな表情を見せて顔圧が凄い。ラクダがかわいい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ナショナル・トレジャー:おすすめポイント】 1.ベン・ゲイツ役ニコラス・ケイジのひらめきシーンが最高!!! 2.ベン・ゲイツ役ニコラス・ケイジとアビゲイル・チェイス役ダイアン・クルーガーのラストシーンまでの絡みやセリフがいいなぁ!! 3.パトリック・ゲイツ役ジョン・ヴォイトの演技は好きだなぁ! 4.とにもかくにも脚本(ス...
3 years ago
吾輩、ウィノナ・ライダーが好きだった(いや、今でも好きですよ。早く復帰してくんないかな~)関係で、作品の良し悪しに関わらず彼女の出演作は、結構映画館へ観に行ってました。「リアリティ・バイツ」も、そのうちの1本でした。で、この映画の監督が当時まだ無名の存在だったベン・スティラー。おまけに彼は出演までしてまして、作中何とあのイーサン・ホークの向こうを張って、ウィ...
3 years ago
-今作品は、初鑑賞である。(憐れみの眼で見ないで下さい・・)- 客電が落ち、音楽が流れ始めるが映像が出ない。ひたすら出ない。音楽は流れ続ける・・。 故障? 他の観客に聴きたいのだが、皆さん(と言っても4名のみ。)通路側に座っており、ど真ん中で見ている私はどうしようもない。 ひたすら、映像が出る事を”神に願う”事、8分位。 (後から入場時に渡された紙を観たら...
3 years ago
ーこの作品の内容は人口に膾炙していると思われるので、印象的なシーン、セリフを列挙し、”好きな曲と絡めて”レビューとする。- <序盤> ・”フィールズ賞”受賞者のジェラルド・ランボー博士(ステラン・スカルスガルド)と”ギフテッド”青年ウィル(マット・デイモン)の出会いのシーン。 MITの廊下の黒板に整然と書かれた数式。モップを残したまま、逃げるように立ち去る...
3 years ago
序盤からの突然の兄の死→びんぼっちゃま→車大破や籠城からのパニックホラーな流れでB級確定とワクワクしていたが、途中挿入されるベンやバーバラの祈りのシーンがラスト20分の背徳的人間の残虐性や不条理さと相まって良い意味での後味の悪さを感じさせてくれる。名作。
3 years ago
学生の頃を演じるキャメロンが私の知るキャメロンの中で1番可愛い♡ベン・スティラーも本当にハマり役♡♡ アホっぽいシーンも多々あるけど それよりも、もっと深い温かいものを感じる作品だなって思う。テンポもよくって、途中で挿入されるギターの人もいい感じ☆ 時々見たくなる作品♡
3 years ago
男は尻叩きで、女はホットドッグのようにマスタードとケチャップなどをかけられ奴隷のような扱いを受ける洗礼の儀式。教師たち、世間でさえ黙認の事実。かなり軍隊の影響を受けているような保守的な雰囲気だ。 76年の物語。しかも自分が高校へ入った頃とほぼ同年代。聞いてた音楽も同じアメリカンロックだ。このリンクレイター監督は原曲をそのまま惜しげもなく使う。こりゃかなり懐...
3 years ago
危機に瀕しても茶目っ気たっぷりのニコラス・ケイジ。今回のお宝は一族の汚名挽回のためでもあり、真剣なのかもしれないけど、やっぱり宝探しが楽しいんだろうなぁと感じました。前作ではほとんどがアメリカ国内が舞台となっていましたけど、そろそろ世界にも目を向けなければならないと、ベンとライリーはパリへ、そしてアビゲイルも加わってロンドンへと飛び立ちます。 一つの手がか...
3 years ago
とても不思議な余韻の残る映画でした。 途中から、この映画は何を伝えようとしているのか、何処へ向かっているのか、分からなくなりかけましたが、物語の終盤に来て まさかの展開でした。自分はあのエンディング、とても好きです。観る人それぞれの感想が有ると思いますが、素敵な愛の物語だと感じました。ケイシー・アフレックもルーニー・マーラも抑えた演技が上手で、改めて好きにな...
3 years ago
前々から気にはなっていた「パフューム〜」を鑑賞…ベン・ウィショーが素晴らしかった! 超人的な嗅覚の持ち主、グルヌイユ(ベン・ウィショー)。 フェロモンに誘われるがままにユラユラと群がる蛾を想像した。 初めて この上なく心地よい香りを放つ女性と出会ったが、彼の中の予期せぬ出来事により、女性を誤って殺してしまったことで、その香りを再現すべく 次々と女性を殺め...
3 years ago
全米で1億ドルの大ヒットなのに日本じゃ全く・・・ベン・スティラーってのはそんな存在なんですよね。それにしてもマイナーなスポーツをよく撮りあげてくれたものだと感心する。日本のルールとは違っていて、外野ってなかったかな?と思い出そうとしていると、あっという間に決着がついてしまってたりする。 ヒロイン役のクリスティン・テイラーはベン・スティラーの妻。おかげで安心...

Osmhgixpkns review on AIR エア.

1 year ago
バスケットシューズ世界の覇権争い的なことは、ほー、っと知ったが契約内容もこんなだったんだ、と。新たな契約革命を起こしたジョーダンママはやり手と思う反面、強欲家族に見えなくもない。金が絡むと全てが素直に受け取れない悲しさよ…。 マットとベンの久しぶりのタッグは嬉しい限り。エアジョーダンの話しながらマイケルを後ろ姿の立ち位置だけで描いた撮影にもある意味関心。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本日試写会にて鑑賞。 1980年代NIKEがまだ小さな会社でadidasやconverseの下にあった時のお話。 マット・デイモン演じる主人公ソニーは不審に喘ぐバスケット部門を何とか立て直さなければならない窮地にあった。 そんな中ソニーはまだ大学を出たばかりのマイケルジョーダンの本当の強さに気づき彼を何とかNIKEと契約を...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 番組の収録中にセクハラをして訴えれたのに離婚裁判中なこともあり全面否定をし、独身時代のセクハラ行為は公に認めるユダヤ人のベン・アフレック。 麻薬依存の為に急逝したリヴァー・フェニックスを兄に持ち、そのことで映画界では同情的な人が多いなか、人の人情を踏みにじる人として、決して作ってはいけない映画『容疑者、ホアキン・フェニッ...
3 years ago
とにかく、デニーロ親父は手強い。 あの手この手で邪魔をする。 しかし、一生懸命育てた娘を 知らない男に持っていかれる 気持ちは娘が居ないと解らない。 まあ、一歩譲って恋人は許す。 しかしベン・スティーラー程の ドジと不幸な男にはごめんだ。 とまあ、アメリカ定番のコメディ。 大ヒットして3まで作られたので いつかまとめて見てみましょう。 意外と面白かった...