Search ディーン・フジオカ result, Total 69 (take 0.001210 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 20年ぶりくらいに見たが、とんでもない傑作だ。映画の目指すべき姿のお手本のようだ。こんなオリジナリティあふれる映画は今でも出会えない。 ●原作は読んでないないが、物語が秀逸。それぞれのキャラクターの思いと絡み合いが素晴らしい。 ●計算されつくした構成。もう無駄の無さには頭がさがる。 ●演出と構図が鳥肌もの。 ●キャラクタ...
3 years ago
◆冒頭、ー カリフォルニア サンペドロ州 昨夜 ー と言う、テロップが流れる。 ・そして、舞台は6週間前、ニューヨークの警察に飛ぶ。 集められた5人の”ユージュアル・サスペクツ” ・ディーン・キートン(ガブリエル・バーン:最近、観ないなあ) ・ヴァーバル・キント(ケヴィン・スペイシー:ホモセクシュアルっぽいなあ、と思っていたら・・) ・マクマナス(...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小林旭、かっこいいねえ。革ジャンにTシャツ、細めのベージュコーディロイをダブルにしてローファー、ジェームズ・ディーンの影響もあるかな? 浅丘ルリ子は若くてちょっとふっくら。 函館に無国籍風のナイトクラブ、ほんとかい? 学生時代に初めて訪れた、函館山からの景色はあまり変わっていないし市内電車も走っていた。 函館駅から埠頭へ、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主演は若い頃のジム・キャリーを彷彿とさせるジョニー・ノックスヴィル。 知的障害者の陸上競技大会を扱ったコメデイーの為に「これはちょっと」と配給会社が思ったのか、渋谷の小さなミニシアターでのみの上映なんですが…これは面白いぞ〜O(>
3 years ago
レタスの冷凍保存に失敗した父アダムを何とか助けようとするキャルが素晴らしかった。日頃、兄と比較され問題児扱いされていたのだが、嫌われていた理由が母と似ていることだったとわかったときの何とも言えない表情もよかったです。 戦争の色が濃くなってきてからの父の苦悩も見事に表現されていたし、兄の戦争反対という言葉にも感動!この時代の映画にはストレートに反戦の言葉があ...
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:60点 ) 両親からの愛情が得られなかったりして関係に悩み、若者らしくそのもやもやとした感情をうまく取り扱えないまま、無鉄砲にどこかにそれをぶつけていく。50年代らしい、麻薬とも犯罪組織とも無縁なとても健全なやり方で非行に走る、傷つきやすい少年少女が描かれる。銃や...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 私自身に焦りがあるのか余裕がなくて3時間20分という長さのこの映画よりは2時間位のを観たほうが良いのかと思ってしまう反面、観ておきたい気もあって、迷っているなら観るかと思い、ようやく1時間ほど経過しただろうか。映画の出来事は30年に及ぶという、さすがに長いだけある大規模な話だし、テキサスという舞台も大きい。そして、牧場から...

gfqchx review on エデンの東.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①2回目の鑑賞。大スクリーンでは初めての鑑賞。②前回観た時はまだ若かったし、親子の和解のラストシーンでは感動したが全体としては、名作のお勉強という感想しか抱けなかった。③しかし今回、これだけ人生を経ると、キャルの気持ちも分かる、アブラの心の揺れも分かる、アーロンのキャラクターも分かる、父親の信仰や考え方も分かる、母親の生き...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。原題\"The Men Who Stare at Goats\"。米英の合作だが英国色強いブラックコメディで或る種のロードムービー。豪華キャストが魅力。“ディーン・ホプグッド”准将役でS.ラングの似合わないわざとらしい笑顔も観れる。『スター・ウォーズ』シリーズ(\'77~)を知らないと物語の背景が判り辛く楽しめ...
3 years ago
少年の成長ストーリーとして王道であり、ラストに待ち受ける勝利と喪失に心をかきむしられる。ディズニー作品とは違って、全てがハッピーエンドとはならないほろ苦さがこのシリーズの魅力。そのほろ苦さは原作にはないが、ディーン・デュボア監督の見事な味付けだ。 ドラゴンの飛翔シーンの伸びやかな感動は宮崎駿の映画の影響を感じさせる。内気な少年が、皆とは違うやり方でドラゴンと...
3 years ago
MCU関連の作品は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の二作しか観ておらず、初心者ながらお手並み拝見と本作からの鑑賞。 まぁ何かしら情報が入るしそれぞれのキャラや演じる役者陣、話題性など無知識状態ではないがコミックも読んでいないし、娯楽超大作を観る機会も少なく、序盤は前置きが長い分、飽きて来るのは否めない感じで。 物語を把握してそれぞれのキャラを理解し...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む スティーブ・マックイーンがこの手の映画に出演?、ということで鑑賞。 ジェームズ・ディーンの「理由なき反抗(1955)」と「原子人間(1955)」を合体させたような青春ホラー映画。62年も前の作品なので流石に今観ると物足りないのも否めませんね。 CGなんてない時代だからゼラチンや水あめ的なモンスターは手軽さNo.1、いわばレ...
3 years ago
一番良かったのは、バイトの先輩イオナの家。ドアには漢字が書かれて、ドアベルを押すとドラの音が鳴るのだ!日本と中国とそこらへんのアジアテイストをごちゃ混ぜにしたエキゾチック感は最高だ。他にびっくりしたのは、この時期にもうパソコンでチャットをやっているということ、これには驚いた。 ストーリーは、等身大の高校生の日常風景からプロムまでという単純な流れながら、アン...
3 years ago
いや~これ、めっちゃ良かったぁ! 音楽は好きなんですが、映画となるとミュージカルや、音楽+青春ストーリーな作品が苦手で(ララランドは愛してます)楽しめるか心配なところもちょっとあったんですが、そんな心配は杞憂に終わりました  流れてくる音楽が世代的にドンピシャだったのもありますけど、物語の背景にある、家族、友人への想いや、誰しもが夢を膨らませる年頃の思...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 青春時代の暑苦しさやドロドロを、若者たちの一晩に圧縮した物語り。 近年の、音楽をネタとした青春ものとしては、個人的には「ノーザン・ソウル」が金字塔。ダントツの一番だったんですけど、アレに近いものがあります。相当好き。 不満だらけの生活。付き合っているのに抱いてもらえないジレンマ。届かぬ想い。自分が何者かが分からない苦悩...
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 70 キャスト: 80 演出: 70 ビジュアル: 70 音楽: 70 同じアメリカとはいえ、気候も文化も全く異なる東部エスタブリッシュメントと西部の大農場。今ほど均質化が進んでいない時代において、バージニアからテキサスへ行くのは、まるで外国に行くようなものだろう。その大農場の生活の変遷が豪華俳優陣の競演で描かれる。物語はそこそ...
3 years ago
古〜い映画は、時代背景を学んでから観た方が、当時ウケた理由がわかる、ということを、「卒業」「小さな恋のメロディ」を観た際に、学んだ。なので、今回は、けっこう勉強してから、鑑賞。 もともとの原作は医師が書いた心理学の研究書「理由なき反抗 - 犯罪精神病質者の催眠分析」。面白くならないので、結局タイトルだけ残して、書き起こした話。 ロックン・ロールの時代、不良...
3 years ago
楽しかったーー!! 新しいヒーロー(達) 出現です☆ ボス役の ジェフリー・ディーン・モーガン、渋くていいですね。 ぺネロぺ・クルスの彼氏(ハビエル・バルデム)とかぶりますが(笑) 胸毛チョロリだけど、声も仕草も セクシー・。☆ 『ウォッチマン』では ダラシない感じでしたが、今回は ハマり役です。 イケメン、クリス・エバンス。 今回は 変なヒゲ生やして ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む コッポラ作品の中でも名うての失敗作であり、黒歴史のような映画。 しかし、トム・ウェイツ先生が制作した本作のサントラは名作で、個人的に10ウン年愛聴してます。 そのため、駄作覚悟で記念に初鑑賞しました。 思った以上につまんねえ映画だな! コッポラがスタジオ手放すくらいコケたのも無理ないわ! ただ、美点はたくさんあります...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Interviewer: Do you have many friends? Morrissey: No. I don\'t. Interviewer: Those that you have, are they in the music industry? They\'re in the group. They\'re ...