Search やべけんじ result, Total 52094 (take 0.001669 seconds).

3 years ago
映画だから泣かせるとか激情的なやつにするんかな?て思ったけど分からない奴は振り落として読み取れる奴だけに向けた感じした。アニメ自体が映画好きな奴向けに作られてた感じしたけどやっぱしそれを今回も踏襲してた。μ'sは1発1発の話の爆発力やけどAqoursは最初から最後まで繋がってやっと一つになる感じ!
3 years ago
いや、板尾ワールドでしょう こうでなければいかんよね もう少し脱獄のリアルなシーンなんかがあればまだしも、 そんなものもないので、これは、もう、板尾ファン専用です。 ラストも含めて板尾の世界です。 なぜ、國村隼さんは、ひとりだけ、 まじめに映画俳優をやっていたんでしょう?って感じです。

ntsziqs review on 東京裁判.

3 years ago
まったく飽きさせられず、画面に釘付けでした! 4Kリマスターのおかげもあって、終戦直後の日本人や各国の人たちの表情がとてもリアルに感じられ、 新作映画を観ているような感覚。 内容の感想は、「今すべての日本人が観るべき!」という一言に尽きます。 たぶん、色々な政治信条を持っている人が、この映画を自分の主張に近づけて読み取るんだろうと思うけど、 どっちにしても...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む テレビ版と同じ。 最後に次のシリーズの付箋というか、フラグというかほんのちょっとだけ。 先日テレビで再放送やってたけど。 やはりコードギアスは良い。 戦闘シーンやらなんやらで震えが走る。 いまいちCの世界で何をやろうとしたかもわからんが 文句なしに良い作品。
2 years ago
インド映画なのに導入部で黙示録の言葉が… しかも牛を屠殺して売買…えっ? インドじゃ牛を食べないはずでは? …いやいや、この村にはキリスト教会があるじゃないか。 インド人でも、キリスト教徒なら牛を食べて問題ないわけだ。 そう言えばイスラム教徒もいるから、豚は食べずに牛は食べるよね。 なるほどインドって広いから、宗教も食文化も多様なんだ。 …結局「野獣より人...

wmfcczd review on 8 1/2.

3 years ago
映画監督の葛藤を描くだけの映画かと思いきや、ハーレム大サーカス的な映画でしたな。 マルチェロマエストロヤンニ、格好よすぎるわ…。あの佇まいだけで只者ではない感…。 ただ、この映画の幼少期と現在とのつながりとかよくわからなかった。同じ環境になったってだけ? 女の人では、やはり奥さん最強ですな。最初は電話でしか登場していなかった奥さんが画面に現れたときのしっ...
2 years ago
円谷で長年勤めてきた監督だけに、クライマックスの戦闘シーンは良かった。 もちろん映像はハリウッドのビックバジェット映画とは比べるべくもないしCGもショボイ部分は多いけど、(多分)ハリウッドの10分の一もいかない低予算と時間の中でかなり頑張っていると思う。 逆にストーリー展開や演出はひどい。 キャスト陣の演技も子供向け特撮ヒーローっぽいしね。(これも多分演出...
1 year ago
正直このフォーマットは何度も観てきたハリウッドのお家芸みたいなもんやけど、やっぱ見応えあるなー真相に迫っていく緊張感が少し欠けていた感じが少し残念やっかな…
3 years ago
シュワちゃんの映画ほとんど似たようなもん。 コマンドー観てこれ観たら少し設定変わっただけのコマンドーやんって感じ。 そして途中で観る意味はないと分かり観るのをやめた
3 years ago
原作未読勢で、なるべくネットでもネタバレ見ないようにして劇場へ向かいました。 やばいやばいとは聞いていたけど、ボンドルド卿がマジやべーです。 プルシュカが可愛いしいい子で、リコとの会話シーンはほのぼので癒されます。 隙あらばナナチをモフるリコとレグにニヤニヤ。 アクションシーンはまじで息をもつかせない激しさで、あれ?これ冒険ものだよね??と一瞬疑問に思うくら...

Omsgpksxnhi review on 市子.

6 months ago
こういう日本映画は、本当に苦手だ。重いテーマに対するリアルさがしんどい。この作品を観て思うのは、人には出生や家族、自身の闇などパンドラの箱が存在していて、この扉を開けられるのが映画なんだ、と気付かされた。 だからこそ、しかるべき役者だけが通る道なのかも。今回もその演技の凄まじさに感服した。 シーンに応じて適確に演じ分ける行き過ぎのない杉咲花の演技には、ぐーっ...
2 years ago
なかなかドキドキ感満載やったわー。登場人物は少ないけどきっちり あり得そぅなドキュメント的 手に汗を握るお話ですわ。万人向きやと思うわ。退屈せーへん、眠たならん 大丈夫。知らんけど。もーじき終わるわ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 傑作だ~!!がしかしオチに不満。途中までおんもっしろいミステリーやあ~~と思ってめちゃくちゃ構成に感心していたのに、ほんまにホラーやったんや…ミストか何かで怪物が移されたときの感じに似ている。一気に物語がチープになる。ローズマリーがちゃんと育てていきそうな感じは、怖かったけどな。 ああ~オチの解釈難しい~~。正解なのかな...
6 months ago
想像と創造。 私が大事にしてる言葉。 音は同じやのに相反する言葉。 今回の映画は想像の方。 結局作者の想像を創造してるという点で、想像を想像のままにすることはできへんのかもしらんけど、いかに想像に近いカタチを表現するかにものすごいエネルギー感じた。 観る側の想像を意味わからんくらい広げてくれる映画でめちゃくちゃ好きだった。 でも悪役の人は想像を食べる人と...
3 years ago
浅いのかと思いきや、深く、 笑えるのかと思いきや、じんとくる。 Mr.& Mrs.Smith を超える夫婦喧嘩。(ある意味) 途中、CGすごすぎて、何がなんだかよくわからんかったけど。
3 years ago
春馬くんとたべちゃんというだけで、もう満点です。たべちゃん、ういういしかった。
3 years ago
かいじゅうたちのいる島では食べ物は一切食べず、子供が船に乗ってなんの操作もなく家に帰る。ありえないけど、それでもいいのかと思った。

gndvfc review on 日日是好日.

3 years ago
その道を習得するのはどういうことなのか? そう、分かりやすく言えば学習の意味とは・・・・ 目で見る→脳が感じる→行動する。 これを何度も何度も繰り返し、頭で考えなくても身体が自然に動くまでやることなのだ。 目で見えたものをそのまま感じることなのだ。 頭も含めた身体全体で感じることが大事なんだ。 感じるまで見続け、感じるまで聞き続ける。 何故学ぶのか。それ...
4 months ago
世の中男よりも、 女性の方が不利な場面って多々あるんだろうね。 きっと昔よりは良くなっていると思うけど、 大変そうだなって思うことある。 主人公の二人はべっぴんさんなので、 べっぴんさんじゃない人よりは 人生の中で 幸せになれるチャンスはあったはずなのに、 なぜか不幸になる。 女性二人がやけっぱちになりながらも、 刹那的な幸せを探す青春ロードムービー。 最後...
3 years ago
調べてないけどこれだけ画面を独占た女優もいないんじゃないか。なんというか、女過ぎずな感じが実にいい。 そしてきっとそうかな、と思ってるとまさかの主役がゴーっと、あーっと、出てくる訳です。 木陰といえば木陰だけど、むしろアレの映画。