Search しじみ result, Total 53740 (take 0.001149 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 昔公開された時よくCMしてるのは覚えてたので、 深夜にしていたのを録画してみてみました これは… まあ、題材が題材だから仕方ないんだろうけど、かなり宗教色が強く それでおもしろいなら文句ないんだけど これは… というかんじだった もしこれが邦画なら 卑弥呼とかを題材にかなり神懸かり的にした作品にしたら 果たして日本人は...
3 years ago
これをケンティーとしょうくんが演じるかと思うとかなり楽しみ。 早く2も見たいです!
3 years ago
タイトル通りお金を払って企業PRをみた、という感じはするものの、内容はそこそこ面白いし、岸田ゆきのがいい感じの味を出しているしで嫌な感じはありませんでした。普通に面白い映画をみたな、という感じ。 芸人さんたちもいいとこで使われてましたね、熱くなるシーンなどうるさっと思うと同時に笑ってしまう自分がいました。 オチの設定も悪くないです。
3 years ago
かいじゅうたちに終始違和感しか湧かなくてみてて難しかったw 素直じゃない少年とキャロル 似た者同士感がえもかった
3 years ago
いちばん最初の頃の時期のアニメの話に追加した話。 最初はほとんどアニメと一緒で、 え!このまま続くの!?と不安になりましたが、 後半は全く新しいストーリーで楽しめました。 二人のウェディング姿が見れてせつなくなりました。 公式でみたいと思っていたので、大感激です。 そして、おじさんは映画でもいいおじさんでしたね。 パートナーを信じる姿に感動しました。 ...
2 years ago
さかなくん最高。 じぇじえじえ 子供たち向けの夏休みの宿題で助かるような内容。 子供は楽しく見れそう。
5 months ago
つかみの20分位から、完全爆睡しました。 前半はストーリーに流れを感じませんでした。 後半を見ても・・・ネットで見ても同じかなぁ、と 感じました。近年、アニメは激戦カテゴリーと なっています。 今後、名作と呼ばれる作品に期待します。
3 years ago
監督は日本語を理解してないので演技にはタッチしてないのでしょうね。 みんな自由に演じてるので、役というより俳優そのものという感じです。 それで、映画というより学芸会みたいだ、ということです。
3 years ago
前作からの流れでスカッと楽しめる内容を期待して鑑賞。まさか泣くなんて…。「私達は何にでもなれる」色々な解釈ができる言葉でしたが、いい大人になってしまった自分の心に深く響きました。 ラスト海辺での長澤まさみさんの愛情溢れる笑顔が印象深く、いい役者になったなぁとしみじみ感じました。 髭ダンのLaughter含め大好きな作品になりました!
3 years ago
タイトルに期待してレンタルしてみましたが、メリハリが無い様に感じてしまい、中盤から飽きてしまいました。 もう少しひねりがあるといいな。
3 years ago
正直言うと女が観る映画でしょって感じでいたのですが、若干無理やり観てみたら、おいおいスゴイぞこりゃ。 日本映画のカタマリみたいに次々懐かしい映像が。 通じゃないとわからないかもしれないところも満載で魅せるみせる。 昭和の男には案外たまらない一本かもしれませんよ。
2 years ago
何と言っても ばあちゃん、じいちゃんが良かった。 しみじみと、暖かくて、優しくて、貧しくても明るく逞しく家族の為に働き続けてきた、人達。そんな大人に見守られて育ったら、いい子になるだろなぁ、と思いました。 ジュディディンチが、ほんとに素晴らしかった。007のM役と同じ人と思えない、ベルファストの老婆になりきってた。役者だなぁと感心しました。
2 years ago
導入から結構おもしろい感じで盛り上がっていたのに 終盤尻すぼみでもう終わり?って感じでした。 オリジンとしてはわかりやすかった。 続編に期待です。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ゴルチエが手掛けたデザインのコスチュームはどれも好みでおしゃれ。特にCAとゾーグ社の受付嬢、政府の研究者?のデザインはわたしの中でとても好みでした。 離陸シーンの演出や最後の終わり方もクスッとなってすごく好み。 リー・ルーとオペラ歌手の歌声と音楽が融合した戦闘シーン、そこからはじまる怒涛のアクションも最後まで目が離せなかっ...
3 years ago
長澤まさみの毒親が凄まじかった。 海街ダイアリーでの姉妹役の夏帆と、今度は指導員と母親での共演は新鮮だったし、阿部サダヲとの絡みもリアルな感じでめっちゃ良かった!! しかし、これが実際の事件ベースになっているというのだから、とても重くのしかかる。 ほんとにリアルに演じられてて、素晴らしいけどだからこそ刺激的で胃にキリキリとくる感じの映画でした
2 years ago
jazzって事で鑑賞することに。 出だしは来たーー!って感じで思わず体動かしそうでした(笑) 話が進むにつれ中だるみは有りましたがそこは歌でカバー。 最後はしっかり涙がじわり
3 years ago
夜の銀座を取り巻く女のしたたかさと男のどうしようもなさを、マダムの乾いたナレーションとスタイリッシュな映画でドロドロとせずしみじみと味わえた。加東大介演じる見た目パッとしない優男ながらにして女たらしという難しい役どころ。家庭持ちの銀行マンと見送りのホームで対峙するシーンの緊張感たるや。
3 years ago
よくできている映画です。 素晴らしい配役です。 ただ終わり方が今一つ。 急に悪人になり、あまりに憎めもできず、少しみじめになってくる感じでした。 もっと激しい内容にしてほしかった!!
3 years ago
この映画のふわふわした雰囲気嫌いじゃないです。 映画のキャッチフレーズ “しあわせがじんわりと体中にしみわたる” なんかほんと見終わったあと、徐々によかったかもって思えてくる映画。 アルゼンチンババアの作っているはちみつの効能がやばい。ほしい。

kyuaux review on 星の子.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この作品は明かされない謎が多い。 みなみ先生は【良い】先生なのか、【悪い】先生なのか。 ちひろ一家が信じる宗教は【いい】宗教なのか【悪どい】宗教なのか。 今までちひろは幼い頃から家族が信じてきたものを疑うということを知らずに「ただただ」信じてきた。 しかし、みなみ先生の一言がきっかけで揺らがなかった信じる心【信心】がわから...