Search 世界は僕らに気づかない result, Total 220559 (take 0.002377 seconds).

3 years ago
ネットで知り合った顔も知らないが気の合うメール友達。 しかし実は商売上のライバルでリアルではいがみ合っていた。 トムの方は中盤で相手が誰だか知るが、メグの方は最後の最後まで気づかないというのがポイント。 それだけにラストの展開は不満が残る。 トムは自分の正体を明かさずに楽しんでいたようなフシがあり、メグがその点が気にならなかったのかなと。 「あなたでよかった...
3 years ago
いつだって、世界はひらけているのに こころを閉ざしているかぎり そこが世界の中心であり、限界である。 そのこころを隔てているものは 家族だったり、学校だったり、 住んでいる街だったりと いつだって〈自分 対 社会〉 他者との距離にほかならない。 だから、歌にすがった。 悲しいときはこの歌を、淋しいときはあの歌を… ヒトは誰しも「自分は特別なんだ」っと悲...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大阪の人情味溢れた世界観と美しい画に、思わず作品にのめり込んでしまっていた。 お婆ちゃんに『外には恐ろしい虎がいっぱいや』と言われてきたジョゼが、管理人に外の世界を見せてもらったことによって、外の美しさを知る。 まっすぐで純粋で不器用なジョゼと、 気が優しくて大人っぽくて少し鈍感な管理人。 管理人がジョゼのお世話をす...
3 years ago
原作にどこまで忠実かは知らないけど、 ギレルモデルトロらしい世界観で、 気持ち悪いけど愛敬のあるキャラ達で面白い。 MIB的でもありXmen的でもあって、 DC的なダークファンタジーでもあってどの方面からも 楽しめる。 敵の王子もカッコ良いし、 ヘルボーイも相変わらず大人になり切れてないのが良い。 格闘シーンもCGパリパリのアクションじゃなくて、 肉弾戦な...
2 years ago
アウシュヴィッツ・レポートの感想が冷めやらぬうちに、復讐者。 そりゃ、ユダヤというだけの理由で家族を殺され、自分も酷い目にあわされたのなら、復讐を決意する気持ちが湧いてくるのは当然だわな。 でも、復讐は新たな復讐を生むだけ。そのことに気づくかどうか。気づいても、思いとどまれるかどうか。自分が復讐しようとしている相手にも、自分のように子供がいて、その子供が死ん...
3 years ago
それぞれの恋模様が 綴られた作品! 恋に盲目になったり 恋に臆病になったり 恋から愛に変わっていく様だったり! 一途に想うことって 難しいよね(´・・`) その想いに気づく事も 難しい...(;▽;) でも想わずには居られない じれじれした感じ! 最後はあたたかい気持ちになる! 何度も見直してはホッコリしてます♪
3 years ago
前半部は若干分かりづらく「なんだこれ・・・」感が強いが、後半に入ると引き込まれ、見終わると心が洗われたような気持ちになる映画。 内容自体は単純で、人によってはつまらないと感じるかもしれないが、子役のかわいさとどこか懐かさが感じられる風景で満足。
2 years ago
勝手な想像だけれども 続編を作成するにあたり、大きなふたつの方向性が出たのではないか 正当な続編という意味で 前作を踏襲し、現代的な手法で描いた、そのままの続編と 前作を踏襲し、現代的な切り口に置き換えた、進化的な続編と そしてそのどちらをも 形にしたのがこの2作品なのではないか?? 実験的な手法で、実験的な企画だったからこそ 「こういうこと...
10 months ago
物語の舞台は平成なのだろうけど、映画は昭和の匂いがした。 昔の写真等に仕掛け!?があって、わかる人にはわかって気づくとちょっと面白いかも。 吉永小百合さんが主人公ではあるけれど、大泉洋ちゃんの方が多く映っていて、フアンとしては嬉しいかな。 なので+0.5ポイント 観客は吉永小百合世代かそれより年上の方々が多かった。 山田洋次監督作品だから、これらの世代に人...
3 years ago
一部ではマニア的な人気のリンシェイさん まさか今作にもでているとは笑 相変わらずちょっと頭のおかしい役をやらせたらお似合いすぎてニヤニヤしてしまいます。 リンシェイの話はそのくらいにして、今作はハリウッドリメイク作は以前にもありましたがあまり内容は覚えていなくて繋がりはあるのかしら? サムライミがかかわってるとなんだか期待してしまうので見に行きましたが、やは...
10 months ago
最近スーパーマリオのフルCGアニメ映画が話題になったが、 ぞつは30年前には 実写映画が作られているんだよ。 実写映画に関しては、 残念ながら評価が低いようだが、 僕としては好きな映画だ。 アメリカ人が スーパーマリオをアレンジするとこうなるんだと、 エンターティメントのあり方を感じる熱い映画だった。 CGアニメ映画では、 鼻の下にもっさりひげを生やした マ...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む # シアター 封切りされた金曜日。平日夜なのにTOHOシネマズのプレミアムシアターはほぼ満員だった。 さすが話題の映画。 # プロモーションがうまい 「この部屋の間取りに奇妙な違和感があることに気づきませんか?」 こんな告知をされたら気になって観に行くに決まっている。告知の仕方がうまいと思った。 # バイオハザー...
2 years ago
たまに引っかかって間が悪いところはあったけど、全体的なテンポは悪くない娯楽作。 ただし、どこまで事実に基づいているかわからないけど、都合良すぎの展開が少し気になる。 最終的に捕まったとは言えこんなに軽くて、こんなに知恵が回らない若者達の思う壷って…しかもダイヤは見付かっていないのか…。 上手くいく時っていうのそんなものなのかね。
3 years ago
ホコリの中の小さな世界と今居てる世界とのコミュニケーション話。 キャラの動きや表情は観ていて楽しく笑わせてくれたりするが、全体的にはかなりもうひとつの出来。 かなり疑問点がある。 1   あの世界(ホートンが住む世界)には象は一匹しかいないのか。 2   ホコリの世界とホートンが会話するシーンで「僕は象のホートン」って言ってるがホコリの人達は象を見たことも聞...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む WEB試写会にて鑑賞 どうしてもラファエルに共感できない。 なぜ、人の話を聞かずに自己完結するのか。 相手の気持ちを無視した決定はエゴ以外の何者でもない。 序盤、ラファエルは元世界に還りたがっていた。 中盤、還れるかと思ったらダメだった。 後半、還れるだろう機会があるが、放棄 キスして終わりって。 なぜ、自分の...
1 year ago
やっぱりこの俳優は凄い‼️と思う🤔サイレント映画なのにきちんとチャップリンがなにを訴えたいかわかるし自分が製作した映画で批判とかしてるから勇気がいる事だと僕は思ったからそう書いた😅
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作品賞、主演男優賞 獲れると思っていたが、残念。 それほどに最高に この人生と運命に素直な映画だった。 リズアーメッドのピュアな演技。 まるで全てが初めてというような顔。 素晴らしかった。 オリビアクック、 最初の方では彼女だと気づかなかった、、。 ジョーを演じたポールレイシーの演技も良かった。 諦めと悟りの間で生...
2 years ago
実話に基づいているとのことですが、どのあたりが事実なのでしょうね?その辺りの詳しいことは調べても何かを読んだりもしていないのでわかりませんが、ホロコーストの犠牲者たちが復讐のために動くというのはあったでしょうね。理不尽に生活を、愛する人たちを、命奪われ単ですから。手に銃を持っていれば、憎い敵国の誰でもいいから仕返ししたくなるでしょうね。否めません。僕がそこに...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初から最後まで、独特な世界観だった。 始まりの感じは、ストーリーはわかりにくい。 でも掴めてからは、世界に引き込まれる。 見ている側も、エイダって何者なの?って感じで興味をそそられる。 娘がいることで、不気味さは緩和されている。 独特な雰囲気ではあったけど、ストーリーにいつの間にか集中する。 ピアノと一緒に引き落と...
2 years ago
誰もが、近くの誰かの言葉に 傷ついたり、勇気をもらったり、 不安になったり、幸せを感じたり、 相手を誇らしく思ったりしながら、 今ここに立っている。 誰かといることは当たり前じゃないし、 家族を大切にすることは、 意志と、自分と他者への許容なのかもしれない。 そんな、 簡単ではない「誰かといること」の意味を ふたりと、周りのすてきな皆さんたちから学びまし...