Search レオナルド・オルソリーニ result, Total 27 (take 0.001605 seconds).

7 months ago
マーティン・スコセッシ監督がレオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロとタッグを組んだ今秋期待の超大作! 10/6(木)TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催された日本最速試写会にて一足お先に鑑賞。上映時間はまさかの206分!だからといって敬遠しないで欲しい。体感はたったの106分!興味が持続するスリリングな展開に長ったらしさを感じさせない演出はもちろん脚...
3 years ago
とにかく笑えます! 畳みかけるようにストーリが進むので油断できません! 二作目から好評のバジェットゲージ(予算増減ゲージ)も健在で、それぞれのシーンでのお金の掛かり具合が一目瞭然です!露骨なCMが挿入されるプロダクトプレイスメントで予算が増えます!友情監督の山崎貴氏が担当するシーンは、このゲージがガンガン下がるので笑えます!.....フラッシュアニメとVF...
2 years ago
今年183本目(合計247本目)。 一応、映画館での放映なので映画なのでしょうが、映画といってもドキュメンタリー映画というような作りになっています。ですから、作成にあたって使用した写真や動画の中で、本人の許諾を取っていない部分はモザイクがかかったりしています。 「最後の作品」として知られる「サルバトール・ムンディ」を扱う内容になります。まずこれがダヴィン...
3 years ago
ーターゲットの夢から”抜き取り”そして”植え付け”を行う・・。 ”現実世界”と”夢世界を4層(第1~3層 そして、”虚無”)まで掘り下げる”作品構成。 夢世界で繰り広げられる ”捲れ上がる360度世界のビル群” ”街中を疾走する蒸気機関車” ”雪山での雪崩”を始めとした驚愕の映像の数々に魅入られる・・。- <感想の印象> ■1度目の鑑賞(公開時、映画館) ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公は生まれながらの全盲である。そして彼らが描くロマンスは同性同士によるものだ。言い方は乱暴になるが「障がい者映画」になってもおかしくないし「同性愛映画」と呼ばれてもおかしくはない。しかし、実際に作品を見て素直に感じる印象は、実に正統派の「青春映画」。まさしく、カミング・オブ・エイジ・ストーリーと呼ぶべき、だれの心にでも...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む FBI初代長官の話。今までほとんど知らなかった。途中からは「FBIはじめて物語」「FBIを作りあげた男」というサブタイトルを自分で勝手につけて観るようにすると入り込めた。無理やり日本のイメージで言えば、警察がなかったころに警察庁という組織を作り上げたようなもの。「8人の大統領が恐れた男」は、3. のことを言っているのだろう...
3 years ago
ー絵画に留まらず、芸術作品は現地に足を運び自らの目で見て、感じることが大切なことは十分に承知をしている。 しかし、この作品は”只の美術館巡り”の作品ではない・・。ー ■作品の魅力 ・紹介される画家、作品は多数で、映画から発信される情報量がナカナカである。だが、懇切丁寧なナレーションが、キチンと補完してくれる。 そして、エル・グレコ、ベラスケス、ヒエロニム...