Search ビビ・アンデショーン result, Total 87 (take 0.003369 seconds).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ランボーが悪い!!!笑 警官は最初に隣町までパトカーで送ってくれたにも関わらず警官の命令を無視して確保されてそれなりの従いに応じず銃刀法違反、公務執行妨害、傷害、おまけに一般市民をぶん殴りバイクを窃盗、道路交通法違反!ガソリンスタンドは放火するし街でマシンガン乱射するしTHE 犯罪のオンパレード!! しかしネズミにはビビ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いや、いや、いや。いやー、いやー、いやー。いやや、いやや、い や や言うとるでしょうに! と。 いつも通り、ビビり上げましたよ。時計が気になりましたよ。まだまだ続くん?まだ終わりに向かわんの?もう、終わって良いよぉ。などと。 リモ飲み画面、どっかで見覚えあるなぁ… そや、アンフレンデッドやん、ベクマンベトフの。 惜...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 地下室? 川底? いやいや、仮面の下… に何が潜んでいるかという オカルトサスペンス。 そこまで怖くないのですが、叫び声にビビります(^_^;)。 最初は面白かったのですが、そんなに深みのあるネタではありませんでした。 潜在的に忘れていた忌まわしい記憶が、妻の隣人に対する妄想を掻き立てのでしょうか? 妻の味方なのか敵な...
2 years ago
男性だけ心の声が丸聞こえって、酷だよね。主人公の内心ビビってるのに強くならないと!と鼓舞する姿など可愛くて、男性って普段頭の中こんな感じなのかなって、なんだか愛おしく思えたり笑 男女によって本作の見え方も異なるかも! ラストがいい加減に描かれていてもっと掘り下げて欲しかったというのが残念なところ。あとエンドクレジットがやたら長く感じたのは気のせいかしら? ...
3 years ago
両親の大切さや愛情を教えてくれる作品。 ストップモーションだけど動きが滑らかで、表情も豊か。映像は虫も出てくるし、全体的に暗いし、結構こわい。高校生にもなって家で夜中に1人で見ながらビビってるのつらい。幼稚園児はトラウマになるかもしれない。でも劇場で3Dでみたら楽しそうだと思いました。 コララインは、目がボタンになるのが怖いのか?目がボタンにならなければその...
3 years ago
バレンタインシーズンというだけで 予備知識ゼロで視聴。元は3D作品と知らずにレンタルしましたが 途中途中 これは3D作品だったんじゃないかと予想出来る程 観客を意識した映像が出てきました。ファンサービスですね。ビジュアル的にグロい映像は序盤からちょくちょく出てきます。真っ赤っ赤だなといった印象。私は度々突如流れる爆音(驚かせ要素?)にビビってました。ネタバラ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名作であるアラバスタ編を1作にぎゅぎゅっと詰め込んだ作品。 漫画やアニメで濃厚なストーリーを見て楽しんでいたので、流石に展開が早く感じました。 ビビとルフィ達との絆はいつの間にそんなに深くなったの!?麦わらの一味とバロックワークスとの個々の戦いあっさりすぎる!「オレたちの命くらいかけてみろよ!」の名シーンも感情移入する前で...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む かなり不利な状況なのに、ブロンソンはまったくビビることなく常に冷静であるのは、よほど腕に自信があるのだろうか。医者を連れて山小屋に戻る際に警察のバイクに追われる場面がたっぷりと続く。医者が車に酔わないか心配になる。敵のボスの顔色がどんどん悪くなるのが面白い。ボスの彼女のヒッピー女が殺人の経験をこともなげに話すのが怖い。ラス...
1 year ago
この映画が、『ラ・スクムーン』のオリジナルとは初めて知りましたが、こちらの方がすんなりと見やすい印象でした。美しいモノクロ画面に、若いベルモンドのクールなガンマン振りが魅力的です。若すぎてマフィアがビビるような強面には見えないかもしれないけど、フィルム・ノワールと言うより青春ドラマっぽいイメージです。原作者のジョゼ・ジョバンニもベルモンドも、よっぽど思い入れ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む -リチャード姓はしばしば、”ディック”と渾名される・・。何故かは知らない・・。- ・この姓と渾名の辺りの劇中の保安官同士の会話が、絶妙である。 ・ジーク(とアール)は何故、数々の嘘を付き、ドンドン泥沼に嵌まっていったのか? ーそして、薄々ジークの”嘘”に気づいていく妻の姿が怖くも、ビビって挙動不審になるジークの姿と合間...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めて見た外国映画の一本で、当時は外国で刑務所に入れられるとこれほど恐ろしい目に合うのかと心底怖かった。 今回改めて見てもやっぱり怖かった。主人公が超肝っ玉の小さい男として冒頭で描かれているところがよかった。トイレで顔を洗ってびちょびちょでグラサンを掛けていたら疑われるに決まっているし、せっかい協力したら許してくれそうな...
3 years ago
観終わって、素朴に観て良かったと思える作品でしたね。無条件で楽しい映画でした。歌って踊って、その小気味の良さといったらないですね。やっぱりジーン・ケリー、ミュージカル映画をよく分かっていらっしゃる。 それにバーブラ・ストライサンド! たしかに整った顔ではないのかもしれないですけど、でも、文句なしに魅力的です! 指先まで、優雅な動きでビビりましたですね。 ...
3 years ago
本作は極寒の北海道を舞台にした脱獄ものというより復讐ものである。 凶悪な脱獄死刑囚を演じる健さんのドスの効いた声が堪らない。 共演者の木の実ナナが、まじビビってるようにも見えた。でもベッドシーンは苦手だったのか、全裸の木の実ナナをほったらかしにして一晩中ストーブに薪をくべていた。 火照った身体を持て余した木の実ナナが啜り泣きしとるがな! 彼女の方から積極的に...
3 years ago
深夜に一人で観て、怖くて怖くて仕方なかった。でも、本作は怖いだけでなく、「一体、この後、どうなってしまうんだろう?」と、続きが気になって気になって仕方なくなること請け合いの面白い作品だ。 同じ監督の「リング」は確かに大ヒットしたけど、大きな音や音楽で観客をビビらせる要素が強く、個人的にはビビリこそすれ、面白いとは思わなかった。でも、本作は心理的な恐怖を感じ...
3 years ago
全6話のアンソロジーで、「あー、あるある」と言うよりはかなりネタ寄りなので、観る方によっては求めているものと大きく違うと思います。どの話も舞台設定は個性的ですが、お話の満足度はあと一歩物足りないものばかりだと思います。某シネマワークショップの映画が話題になった2018年なら、」邦画は漫画の実写化ばかりになっていまったし、少し話題になったかも知れません。鳥居み...
2 years ago
前作はビビったなぁ。なんとなく予告編で想像してた裏の、更に底まで連れていかれた感じで最高でした。 ネタバレしちゃってる分、難しいのは承知で挑んだ二作目。はてさて如何に如何に、って感じでワクワクしつつも、やっぱりドキドキしながらの観賞 でした。なるほど、今回はプロVSプロなのね。良いじゃん良いじゃん。そんなこんなで授業参観の様な心持ちのままラストまでたどり着き...
2 years ago
1989年7月13日袋井市の花火大会の朝に交通事故で小学生の弟を亡くした高校1年の姉が、2010年になって会社の同僚二人と共に1989年7月12日にタイムリープする話。 弟の死によって家族の形が壊れ、そのまま2010年まで駆け足で話が進む。 それまでにあった振りを使って1979年にタイムリープ…そこから何となくの流れが読めるベタなストーリーはそれなりには楽...
3 years ago
※混ぜるな危険※ 《遊星からの色彩X》THE THING が僕らをトリップさせる! 原作ラヴクラフト × 主演ニコケイ = 劇薬同士"まぜるなキケン"を地で行くトンデモなくブッ飛んだことに!! 安定に(?)血まみれノリノリなニコラス・ケイジの暴走、そして監督脚本リチャード・スタンリーの喜ばしい帰還にそんなムチャクチャな状況を掌握するコントロール力と明確なビジ...

Cneheatalc review on 殺人犯.

3 years ago
☆☆☆ ※ 鑑賞直後のメモから オープニングでいきなりビビる。 以後も猟奇的な事件が続き、段々と主人公に疑いの眼が向けられる。 事件当時の記憶が無い主人公が、必死になって記憶を手繰り寄せる…って、昨日観た『瞬–またたき–』と全く同じかい?と思って観ていたら、映画は徐々に違う方向へ。 この辺りから主人公のオーヴァーアクトに次第にげんなりとし始める。 「ひ...

Doelecrncrt review on ボルト.

3 years ago
劇場公開された時もDVDリリースされた時も、さほど見たいとは思わず、アカデミー長編アニメ賞にノミネートされた時も、どうせ頭数揃えただけだろ、と位にしか思っていなかったのだが、たまたま機会があって見てみたら、これが想像以上に面白くてびっくり!! 笑いと感動のバランスも絶妙! 3匹の掛け合いや発泡スチロールにビビるボルトは傑作だし、ミトンズの過去やペニーとの絆...