Search チャールズ・マーティン・スミス result, Total 305 (take 0.001249 seconds).

3 years ago
ウィル・スミス、トミー・リー・ジョーンズの生き生きした活躍は覚えているが、すいません ジョシュ・ブローリンの姿が霧の向こうに微かに・・。 このシリーズは矢張り、ハッチャけたウィル・スミスと彼のマシンガントークを無表情に受け入れ、冷静に受け答えするトミー・リー・ジョーンズの姿の可笑しみが支えていたのだなあ、と2019年の最新作を鑑賞して思った次第である。 ...
3 years ago
殺し屋の正体を隠し結婚したスミス夫妻が、最後所属していた組織と対決するバイオレンスアクション。自宅での派手な撃ち合いが極限の夫婦喧嘩みたいな、全く罪のない映画。
2 years ago
全てが窮屈でイライラ、モヤモヤした自身の10代の頃と重ね合わせて見た。懐かしい感情。スミスの曲がシーンに合わせて、たくさん使用されているから、ファンにはたまらないだろう。
3 years ago
エド・ウッド(ティム・バートン)の目を通したベラ・ルゴシの物語。マーティン・ランドーのルゴシだけでも見る価値あり。こういう地味なドラマが好きな人におすすめ。監督の敬愛する作品群に対する愛にあふれた逸品。
2 years ago
これは、ナチスのホロコーストをめぐる、ノルウェーのユダヤ人一家ブラウデ家の物語だ。 プロボクサーであるチャールズは、美しい娘ラグンヒルと結婚し、幸せな時を過ごす。 しかし、その幸せもつかの間、ナチスドイツのノルウェー侵攻が始まる。 ノルウェーを占領したナチスは、ユダヤ人に対し、調査票の提出を求め、身分証に“J”の字の赤いスタンプを押し、ユダヤ人のリストを作成...
3 years ago
エリザベス・テーラーの出演映画を初めて鑑賞。写真で見る限り、GケリーやIバーグマン程、綺麗と思えなかったが、声が思ったより可愛く、実際に映画を観たら印象が好転した。 マギー・スミスやOウェルズが若い。
3 years ago
本作は、当時の女の子に受けたのかな? まるで、男のための「プリンセスもの」のように見えた。 (メル・ギブソンが声をやっているからか笑???) 最近のプリンセスもののパターンは、何かに束縛されたプリンセスが解放されるお話。 ・・・がしかし、この映画、解放されているのは、むしろジョン・スミスのほうじゃね?と思った。 映画の序盤は、「外の世界へ出たいポカホンタス...

dalfnsw review on X-メン.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 金網デスマッチ。傷がすぐに回復するミュータントだから無敵といえば無敵。そのウルバリンは拳の間から刃物が飛び出る特徴があり、バーで知り合った家出少女ローグ(アンナ・パキン)は触ると相手に異変が起きる。 ウルバリンのトラックに乗り込んだローグは彼と一緒に助け出され、チャールズの経営するミュータントの学校に保護される。普通の人...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む おもしろかった!バディものとしては、かなりいい出来じゃないかな。冒頭のつかみのパートからクライマックスレベルの大爆発! マーティンにロジャー、前作の名脇役レオも不動産屋として登場!今作から登場のローナも、キャラ立ちしてるし、まさかのシリーズ随一のアクションスキル!警備会社のおばさんとか脇役すら個性的で濃いメンツ。署内での銃...
3 years ago
チャールズ・ブロントン、めちゃくちゃカッコいい! ヘンリー・フォンダ、めちゃくちゃ悪そう! ストーリーはむちゃくちゃじゃなくて、ハード。 私のウェスタン映画のイメージって、本場アメリカではなくて、レオーネのイタリア製で構築されていたということに気付かされ、驚きがありました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ザ・ハリケーン:おすすめポイント】 1.黒人がどれだけ虐待されていたかが手に取るようにわかる貴重な実話映画!!! 2.レズラ・マーティン役ヴィセラス・レオン・シャノンが凄くいいなあ!! 3.こんな3人の友が欲しい、超感動する! 【ザ・ハリケーン:名言名セリフ】 1.ルービン・“ハリケーン”・カーター役デンゼル・ワシント...
3 years ago
娘のボーイフレンドを連れてきても、父親ジョージは彼が嫌いと言い張る。ナイキのスニーカーを履いていることなんか関係ないのに。相手の家はすごい豪邸。屋敷の中で迷子になるマーティンが面白かった。 一旦、結婚解消よ!などと小さな展開も面白いが、やはり父親の親バカぶりと娘を失う寂しさをコメディアンが演じることで喜怒哀楽がはっきりわかる。モンタージュのせいもあるけど、...
3 years ago
1984年の作品のリメイク。 プロデューサーはウィル・スミス夫妻。 その子供、ジェイデン・スミスが主演。 オリジナルにだいぶ忠実に作られてるけど、オリジナルは間違った日本文化が満載だったけど、本作は間違った中国が満載。 やっぱし西洋人の目には、東洋は変な風に映るのかな? さて、オリジナルは主人公が高校生だったけど、本作は小学生。やっぱし、闘いのシーンは迫...
2 years ago
正直、ザ・スミスについては殆ど詳しくない。曲も馴染みがなく、ボーカルのモリッシーがかなりの曲者という事も、『イングランド・イズ・マイン モリッシー, はじまりの物語』を観るまで知らなかった。 その『イングランド~』は、彼がバンドを結成する前日譚だが、内向的な性格なのにやたらと女子にモテるモリッシーにイライラさせられるも、これはこれで小品な青春モノになっていた...
20 days ago
バディアクション「バッドボーイズ」のシリーズ第4弾。 めちゃちゃ面白かった。 笑って笑って、ハラハラして、ちょっとホロッとして、そしてスカッ!っと出来て、また笑って楽しかったです! マーティン・ローレンス演じるマーカスが毎度ホントに笑わせてくれるんだよね。 マイクとマーカスの2人が大好きだよ!
3 years ago
チャップリン、最後のアメリカ作品で、一時代を築いたキートンとのコンビ芸を観ることができる。 落ちぶれたコメディアン(チャールズ・チャップリン)はいつも酔いつぶれていたが、アパートで自殺未遂の美女(クレア・ブルーム)を助けてから人生が再び動き始める。 喜劇役者の悲哀が強烈で、悲しいけど笑える作品。
3 years ago
わっかりにく〜い。ネット解説でようやく理解。 集中力のない私にはきつい映画だった。 我々世代よりやや上世代にはたまらん魅力がある模様。 確かにポール・ニューマンだし、ラストもどこかしらカッコいい。怖っ綺麗なスミス夫人に注目です(笑)
3 years ago
ダイヤモンド“ブルー・ストリーク”を巡る、ドタバタ刑事(?)アクション。 内容的には、ほぼ『ビバリーヒルズ・コップ』な印象。敏腕刑事(?)とダメ刑事とベテラン刑事。違うのは、主人公が刑事じゃなくて泥棒ってところぐらいかも(^_^;) けっこう笑えるところがあったけど、ハイテンション過ぎるマーティン・ローレンスにちょっとついていけなかった(^_^;)
3 years ago
出所してきた主人公(マーティン・ローレンス)、盗んで隠したダイヤを取り出そうとしたら、そこは警察のビルになっていた。 仕方がないので刑事に成りすまし入り込む。 事件をどんどん解決するので、みんなからあてにされ始め・・・。 快調に面白おかしく楽しませてくれる。
3 years ago
単純に楽しめる作品。 個人的にはエディー・マーフィーより マーティン・ローレンスの方が好きかな。 タイムスリップ物としてはちょっと ラブロマンスが薄い気がしますが 落ちまで飽きずに観ることが出来ます。 いつも喋りっぱなして騒がしい奴です アメリカでは人気者らしいので他の作品も みてみたい。