Search ガブリエル・サンス result, Total 46 (take 0.001313 seconds).

3 years ago
若い時のシャネル役、バルボラ・バブローヴァの演技よかった。 表面にはあまり出さないシャネルの感情。 出すけど出し切らない感じの表現がうまかった。 タバコを吸い始めてからも吸うタイミングとかかっこよかったなー。 晩年のシャネル役は、シャーリー・マクレーン。 これも良かった。 凛として芯があって強い意志があるように見える佇まい、表情。 役にしっかり入ってる感じ...
3 years ago
一度死んだ筈なのに、 不死身の身体を手に入れたスピリット(ガブリエル・マクト)、 自分の存在証明をかけ、宿敵オクトパス(サミュエル・ジャクソン)に 向っていき、その戦いの過程で自分の過去を思い出していくという、 一応のお話はあるのですが、 ストーリーをロジカルに把握する左脳で観るタイプの人間には、 少し辛い展開です。 原作はアメコミ界の大御所ウィル・アイズナ...
3 years ago
「男は女の未来だ」などで知られる韓国の異才、ホン・サンス監督が実力派俳優、キム・ヨンホを主演に迎えて描く、恋愛映画。 一組の男女の行きずりの恋を軸におきながら、パリでうやむやに時を過ごす男の自堕落生活を短編連作の如く積み重ね、微妙に移り変わっていく男女の心の機微を丹念に見つめていく。 そこには単純に男女の一時の愛情から物語を広げ、人間の弱さ、身勝手さ、寂...
2 years ago
まずは「素晴らしい」の一言。 個人的には『逃げる女』がベストワンでしたが、早くも記録が塗り替えられました。 (『イントロダクション』見たら、また塗り替えられたりして。同時に公開なんてもったいない。) ホン・サンス監督の会話劇はミステリやサスペンスを見ている時と同じ興奮があります。 散りばめられたヒントから人物像が浮かび上がり、対話を重ねるうちに過去の関係が...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画(録画)を見た同じ日、偶然、漫画「君たちはどう生きるか」を読了してました。漫画「君たちはどう生きるか」の中で後で主人公と友達になる、いじめられっ子の浦川君のエピソードがあります。浦川君をいじめるいじめっ子に仕返しをしてくれようとするクラスメイトが現れ、いじめっ子をこてんぱんにしようとするのですが、いじめられっ子の浦川君...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なるほど~! エレベーターのシーンはインファナル・アフェア(2002)のエレベーターに繋がってるのかな。 いつもはどんな映画でも勘が働かない私が今回は珍しく、え~!!とならずあまりびっくりしなかった。ファイトクラブ(1999)やプロジェクト・グーテンベルク(2018)では、存在しない人が「居る」映像に騙された。映像の力に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む と言うか「眉村ちあき」をそもそも知りませんもん、オジサンは。よって事実部分と創作部分の見分けが付かなくてですね。人気アイドルなの?音楽の才能あんの?会社設立ってマジか?などと「?」と「!」の嵐の中、間違いのない事実が一つ。歌、良いっすね! 東京の地下9,000mくらいに潜ってからは「ギャグかよ!」でカナリ笑かしてもらい、...
2 years ago
■主な登場人物 1.レオナルド  生まれつき全盲の少年。好奇心旺盛だが、”大切な事”には中々、気が付かない。 2.ジョバンナ  レオ君の幼馴染。昔から、彼の目となって一緒に過ごして来た。 3.ガブリエル  巻き毛の心優しき転校生。 4.”魔女の”カリーナ 可愛い女の子だが、ボーイフレンド歴がなかなかのため、ジョバンナさん有難くない綽名を頂戴している。 ...
3 years ago
人類を滅ぼすために天使の軍勢が襲い掛かるというストーリーだが、“レギオン”って悪魔の軍勢じゃなかったっけ? と、タイトルからしてツッコミどころ満載のホラーアクション。 もうね、5分に一度の勢いでツッコミ所があるんですよ、この映画。 設定はかなり独特で面白いのだ。敵が怪物や悪魔でなく、人類を見放した神が送り込む天使であるというのがまず斬新。 人類の救世主とな...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いや!これは!思っていた方向と違っていい意味で裏切られました。 主人公の恋愛が男性同士ということで、ゲイセクシャルを扱う映画あるあるの重めのテーマ性を覚悟してみたんですが、全然違いますね! この映画において、ゲイという点はあまり重きが置かれていないというか、ゲイであることの葛藤とか、偏見とかはほぼ描かれていません。 レオが...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Gabriel: It\'s time to cut out the cancer. 「古代ローマの神・ヤヌスは、物事の内と外を同時に見る事が出来たという。この物語は、ヤヌスにもう一つの心を覗かれてしまった少女の、壮大なロマンである。もしあなたに、もう一つ顔があったら...」の来宮良子さんのナレーションと椎名 恵さんの♪今...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 盲目の少年レオの初恋物語。相手の見た目に惹かれるのではないからこそ、ガブリエルの優しさや交わす言葉の一つ一つ、触れ合う腕の感触などが温かくて愛おしく感じて、見ているこっちがニヤニヤしてしまう。 幼馴染のジョヴァンナも心優しくて、今時の女の子ってタイプではないが思春期らしい心の動きがミエミエでかわいい。いじらしい。 ただ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 製作に際しキャメロンさんは5人のSF作家と構想を練ったというから用意周到、必然性と意外性のミキシング、絶妙なプロットに仕上がりました。超弩級のアクション・シーンは言うまでもないがハイテク兵器の代わりに鉄筋やら鎖を使った殺陣は生々しい。ヒール役のRev-9も金属骨格と液体金属の合体分離で変幻自在、時に分身の術で襲いかかるから...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストリーのスケールの大きさに反比例するよいうな小さい舞台設定。 どこかで観た様なシーンの連続(オマージュというにはお粗末)。 予想がつく展開(オチは意外な部分もありましたが・・・)。 そして、突然の肉体派アクション。 天使同士のバカらしい肉弾戦に「スリラーアクション」の「アクション」の部分を垣間見ることが出来ます(笑)。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画のエンディングを見終えてからというもの、似たような設定やキャラクターが映画やドラマに出てきた時、もしくは実生活においても裏で何か得体の知れない大きな力が働いているのではないかと感じた時などにふと思い出す名前があります。それほどブライアン・シンガー監督のクライム・サスペンス「ユージュアル・サスペクツ」(1995)のラ...
3 years ago
『2018年の森田芳光 〜森田芳光全作品上映&史上初!ライムスター宇多丸語り下ろし〜』での鑑賞 解説付でなければ、決して鑑賞する事はなかったであろう作品。丁度、ホン・サンス監督の同名作を鑑賞した後で、題材となった夏目漱石作品を読もうかどうか迷っていたので渡りに舟でもある。 ストーリーは、教科書にも載る程なのである程度は頭に残っている。金持ちの放蕩息子が前々か...
3 years ago
2008年アメリカ映画。105分。今年29本目の作品。連休中にTUTAYAが5本1000円レンタルをしてて、本作をジャケ借りしました。サスペンスを観たかったのです。 内容は; 1、NYにあるカトリック系教会学校の女性校長は生徒から恐れられる程に厳しい。 2、校長は、黒人生徒が教師と禁断の関係を持っている疑いがあると耳にする。 3、校長は疑惑をかけられた教師...

wftqmw review on バーディ.

3 years ago
アラン・パーカー監督1984年の作品。 共にベトナム戦争で心身に傷を負った親友同士の若者二人のドラマ。 とあるいざこざがきっかけで親友になったバーディとアル。 性格などは真逆。 女の子をナンパしたり、“THE若者”なアルに対し、バーディは人付き合いが苦手。でも何故か、妙に気が合う。 そんなバーディが何より好きなものは、鳥。 それはそれはもう、異常なほど。 ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ソリッドシチュエーションとして、この映画に似ているのがあったけどあまりにもマイナーな為にたぶんイギリス特有のおバカ過ぎたので思い出すことが出来ずに手っ取り早く『インディジョーンズ』、『Cube』でもって、主人公の女性のコスが『ブレードランナー』ってか? 映画の出だしで中年のおっちゃんというかナイスミドルのおじさまの車に乗...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 赤(英国軍)と青に別れてる 長男を攫われ助けようとした次男を殺され 我慢の限界 手斧とナイフ よく狙え外すな 単発銃 20人一人も生きて返さない 滅多打ちする返り血浴びた悪鬼の父に震える息子達 かつて赤を着て戦った男 ゴースト 叔母さん家 ヒースレジャー若い 青色着てまた家を出る 父もまた一人不戦の誓いを破り戦場へ戻る 父...