Search カン・ハンナ result, Total 83 (take 0.001405 seconds).

3 years ago
ドワッと感動の波が訪れたかと思うと。「イエス様」。気分盛り上がって来たら。「神は私たちを赦した、だから私も赦します」。 感動!スーッと潮が引く。感動!スーッと。感動!スーッと。の繰り返し。 クロカンのレースとか、無茶苦茶ムネアツだったけど。イエス様の連呼は押し付けがましいって。これを気にしないで見れる人も、おられてでしょうが。わたくしは、ダメでした。 ...
1 year ago
ジャパンプレミア先行上映会で鑑賞。 素手で闘うマブリーが、またまたかっこいい!!そして面白い〜🤣。 ソンソックさん🪓ナタ振りまわして怖え〜😱🩸’DEDの新キラーのカンです’ってなってもおかしくないくらい、執拗に追っかけてくる〜💨!!今回はロン毛のイスさん(前作で母の還暦祝いしてた方)、すっかりお笑い担当に!〜お茶目。 登壇者無しの寂しいジャパンプレミアでした...
3 years ago
韓国政府による金日成暗殺計画と、その工作部隊の反乱事件=シルミド事件を「ツー・コップス」のカン・ウソク監督が映画化。68年、北朝鮮による韓国大統領府襲撃未遂事件が発生。韓国政府はその報復として金日成暗殺計画を立案。シルミド島に死刑囚らを集め、特殊工作員として過激な訓練をさせる。が、彼らがいよいよ暗殺計画を実行しようとしたとき、政府の対北政策は大きく変化してい...
3 years ago
一言、いい映画でした。冒頭に書いた昔俳優を夢見たやくざと相手のいな俳優との物語。それぞれの役をいい感じで描いた傑作です。特にやくざ演じるソ・ジソブの渋さと狂気あふれる一面を垣間見せるやくざの表情は一見です。少しへたれ役のカン・ジファンもいい演技です。暴力を主とするやくざが演技を行い、暴力的な俳優がそのやくざを相手に最高の映画を撮るという、文字にするとパラドッ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:90点 ストーリー: 95 キャスト: 85 演出: 80 ビジュアル: 70 音楽: 70 イギリスの辺鄙な片田舎の平和な社会において、場違いで想像もしてなかった秘密がまるで青天の霹靂のように突然に明かされる。常人には耐えられないほどの話が。 感情を失ったかのように世間からも目立たぬようにひっそりと生きるハンナ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最も苦しい時代に最も不釣り合いな人たちが出会い “ダンス”という一つのキーワードで 幸せをつかむために必死に生きた寄せ集めダンスチームの物語です。 韓国の悲劇の歴史である朝鮮戦争を背景に 皮肉なことに、最も胸がときめく行為である “ダンス”というモチーフを通して 戦争とイデオロギーについて語りたいと思いました。 どこか...
3 years ago
北朝鮮の刑事イム・チョルリン(ヒョンビン)と韓国のおじさん刑事カン・ジンテ(ユ・ヘジン)の対比が面白い。 スタイリッシュでスピード感溢れる動きをする殺人マシーンのような笑顔を見せないチョルリン刑事と垢抜けないが、暖かい家庭を持つジンテ刑事。 この二人の佇まいが、北朝鮮と韓国の姿とダブって見えるのは私だけではあるまい。 チョルリン刑事の哀しい過去を含めて...
3 years ago
女刑事と殺し屋の切ない恋 この殺し屋ふんするカン・ドン・ウォンが すっごくハンサムで美しくて、私も彼に恋してしまいました(笑)剣劇が大好きなので 2人が剣を交えるシーンはすっごく かっこよくて、ドキドキしました。 愛し合ってはならない2人・・・ 彼らは戦うことによってしか 愛を交わすことができない・・・ うわあ・・・切ないよう! とにかく 禁断のかなわぬ愛の...
3 years ago
1日以上たって印象に残っているのは近過ぎるが故に気付かなかった恋心、 離れて分かる自分の気持ち、取り戻すために奮闘するトム、 などではなく下ネタだけ。 原題の Made of Honor は筆頭花嫁付添い人のことで、 普通は花嫁の女性の友人が結婚式までのあらゆるサポートを 行う役目を背負った人物のこと。 それをこの作品では10年来の親友である男性が、 離れ...
3 years ago
正直、吉本の芸人があまり好きではないから、物語のラストに小豆とかで笑いを取りに来られても、全く笑えない。 ちゃんと妖怪になれる役者を使ってほしかった。 「どうだ!笑えるやろ?(笑)」と押し付けられた感がカンにさわる。 水木しげるの世界観が実写化したら、こんなもんなんだろうか? 高橋真唯のカッパ?はなんだかエロティックで違う冒険になりそうだった(笑) 冒頭...
3 years ago
秘密組織によって最強の殺し屋に仕立て上げられるも、 ある事実を知ったことから組織へ立ち向かう男の壮絶な復讐劇を迫力のアクション満載で描く。 雷蔵扮するRainの体脂肪率0%の引き締まった肉体は必見。 Rainファンの方なら必見だと思いますが、 残虐描写が満載なのでそれが苦手の方にはお勧めできません。 R-18指定だけあって、 血しぶきのオンパレードで冒頭の殺...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ラブコメなんだけどラブコメというジャンルにとらわれない作りになっているというかあまり笑う映画ではない(._.)クスリとくることはあってもラブコメのように楽しむことはあまりできないからどちらかと言うとラブ・ストーリーにコメディシーンが少し盛り込まれていると言ったほうがいいのかもしれない(@_@) 個人的にポストサンドラ・ブ...

zznazo review on 暗数殺人.

3 years ago
と観賞後に蕎麦(麺)を食べながら思ったのは自分だけじゃないかも(笑) 事実を基に作られた作品。 淡々と進む展開。 キム・ヒョンミン刑事が真実を突き止めて行くストーリー。 七人を殺害したと言うカン・テオの証言を検証していくストーリー。 真実なのか虚偽なのか? 過去の資料をアナログで調べたり、泥まみれになりながら死体を探すシーン。 なぜそこまで執着するのか?...
3 years ago
南北融和が謳われるほどの平昌オリンピックが開催されている真っ只中での鑑賞。要は、北朝鮮の刑事と韓国の刑事がタッグを組んで、偽札作りの銅板を持って韓国に逃げ込んだ男を捕まえようとする物語だ。偽札作りがバレると国際問題にもなるので、犯人は殺人罪での逮捕をするとして刑事イム・チョルリョン(ヒョンビン)をソウルに送るが、裏側では、国際犯罪者の逮捕要請を受けた韓国側が...
3 years ago
はじめに断っておくが、強カンとカタカナで表記するのは、本サイトが強カンのカン(女が3つ)という漢字を禁止漢字にしているからである。女が3つで「かしましい」と読むが、話し声がうるさいという意味である。昭和のお笑い芸人に「かしまし娘」というのがいて、「女三人そろったら、かしましいとは愉快だね」と歌っていた。漢字が禁止になったら、かしましいという言葉もなくなってい...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 謎の迷彩服男たちに終われるところや、島でのサバイバル生活までは良かったんだけど、ビリー・コープ(ナタリー・バーン)が島を脱出しようとしたりする辺りからB級感がプンプン(笑) 島では様々な医療機関で検査を受けている者が集められ、彼らはドナーとして臓器移植手術を受けるおぞましい男たちがいたのだ。やがて調べていくうちに彼らの悪...
4 months ago
前半はケン・ラッセルが作ったような映像で痺れた。衣装も室内装飾も家具も小道具も建築もリバティ・スタイル、アール・ヌーボー、ゴシックが混淆して、空の色も海の色も音楽もどぎつい夢のようだった。 哀れな複数形。ゴッドは父親による荒療治で哀れにならなかった。仕事に邁進し感情を抑え束縛し子どもを生ませることが第一と思いこんでいる哀れな複数形。マイ・フェア・レディがど...
3 years ago
1986年製作のアメリカ映画。108分。超マイナス思考コメディーを作るのが得意なウディ・アレンの作品でございます。自分に運がないと思う人はこれを観るといいと思います。 内容は、三人の女姉妹とその周辺でフラフラする男たちのドタバタ劇。長女のハンナはしっかりもので、なんでも自分で決めていく。それに業を煮やした夫は、次女と不倫します。その一方で、ハンナの元旦那(...
3 years ago
ジョージア州のクリスチャンスクールの生徒ハンナスコット(陸上の選手)バスケットボールのコーチ(監督アレックス・ケンドリック)だったジョン先生とその伴侶。ハンナを育てら祖母。ハンナの父親トーマス(キャメロン アーネット)。 それぞれの心の葛藤が、神により救われたはなし。人を赦すことで自分も救われる。 この映画で一番好きなところだけ書こう。それは、あなたはだ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告編を観た時から気になっていた作品。 予備知識無しで鑑賞。 主人公ロ・ギスとダンスチームのリーダー ジャクソンとの心の交流が涙を誘う。 心を解き放って踊る主人公と少女のシーンが 切なく、涙が溢れました。 捕虜収容所での友人や米兵との壮絶な関わり、 終盤からの抗えない流れに覚悟を決める 主人公の姿が切なく悲しい。 ...