Search アーサー・アルベルト result, Total 77 (take 0.001410 seconds).

nuqwci review on ジョーカー.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ダークナイトでヒースレジャーが演じるジョーカーにとても衝撃を受けたので。 とても観るのが楽しみでした。 ホアキンフェニックス演じるジョーカーは ヒースレジャーとはまた違った良さがありましたね ヒースレジャーのジョーカーはもう、完全に狂いきった後のジョーカー。 だから主役のバットマンすら霞むほどの黒い光をはなってたんだ...
3 months ago
舞台は北イタリアの地中海沿い。海に突き出た絶壁と絶壁の間に、カラフルな家々が建ち並ぶ村がある。インスピレーションの基になっているのは、世界遺産の5つの村、チンクエ・テッレ。アニメーターたちは実際にイタリアン・リヴィエラを訪れて作画の参考にしたという。だから、『リメンバー・ミー』や『ラーヤと龍の伝説』と同じく、観る側の視覚は一気にイタリア・シフト。時代は195...
3 years ago
キャプラの理想主義が、二組の親子を対比させて描かれるヒューマンコメディの傑作。主演のジーン・アーサーの可愛らしさ、キャプラ映画初出演のジェームズ・スチュワートのまだ未熟ながら初々しい演技が魅力の作品。大戦前の時代とは無縁の明るさがいい。時に理想主義が非現実性を露呈する危うさがあるも、社長カービーの存在がその危機を脱している。クライマックスの法廷シーンが、流石...
3 years ago
パイソンズが映画製作した2作目。 今回はアーサー王伝説をパロった物語。自分はスケッチよりこういう方向が好き。低予算で気楽に作った感じが良い方向に出てる。 権威や伝統をおちょくり、一般的なタブーの人体破壊ネタや動物ジョークをやり、罵詈雑言ばかりなフランス人まで笑いにする怖いもの知らずなノリ。大の大人が全力でナンセンスに走るのは大好物です。 (ちなみに「勇者...
3 months ago
12歳の好奇心が止まらない! 自身に見えてる世界から想像力と知識力が膨らみ、膨らませ成長し旅立つ… 好奇心旺盛でちょいと気弱な海底に暮らす 「人間の敵」シーモンスターの少年ルカと冒険好きで無鉄砲な親友アルベルト… そんな彼らが負けず嫌いな人間の少女ジュリアと出会い、共に暮らす中で街の人間や海底に暮らすルカの家族を巻き込み大混乱を起こす… お約束の美・映像...

gqvkrii review on ホリデイ.

3 years ago
失恋した主人公達の悲しいお話かと思いきや、明るくて前向きで最高にハッピーな映画でした! もうめちゃくちゃ失恋した後の人とかに見てほしい!!!!! 失恋から立ち直って自分の幸せを掴む主人公の姿を見てると思わず、ガッツポーズ!最高に爽快でハッピーです! 俳優達が豪華すぎるんですが、若かりしジュード・ロウがかっこよすぎてもはや眩しい… 恋愛ももちろんですが、...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ◼️クリスマスのパーティーに現れた\"緑の騎士\"は、王及び騎士たちに、闘いを求める。 老いたアーサー王の代わりに功績無きガウェイン(デヴ・パテル)は勇敢に闘い、騎士の頸を切り落とす。 が、\"緑の騎士\"は、一年後のクリスマスに又逢おう、と高笑いしながら去って行く・・。 ◆感想 ・これは私の勝手な解釈だが、\"緑の騎...
1 year ago
「アーサー王伝説」は 西洋の人々には膾炙しているフォークロアも 本邦ではやはり仔細に知る人は過少では。 かくいう自分も 「魔術師マーリン」や「騎士ランスロット」または 「聖杯」等の概略は認知も 〔エクスカリバー (1981年)〕を劇場で観た時に ドラゴンなぞがしれっと出て来て かなり驚いた覚えが。 彼の地では高評価も、 日本では興行的にもさっぱりだった記...
3 years ago
「トリュフォーの思春期」を観れば、子供たちに注ぐ作家の視点がいかに愛情深く無垢であるか分かるだろう。デビュー作「大人は判ってくれない」でも、人形劇に夢中な子供たちのシーンが素晴らしかった。そんなトリュフォー監督の自作自演の「野性の少年」は地味な存在で、あまり話題にならない。自身の恵まれなかった子供時代への回顧と後悔、また幼少期に捧げる大人の責任など、”アヴェ...
3 years ago
「雑誌“BLENDER”が選ぶロック映画ベスト100」の堂々25位にランクインしてます。1971年にデビューして後のパンク音楽に多大な影響を与えたらしいのですが、パンク系が好きではないので興味すらおぼえませんでした。このバンドに関して言えば、曲は聴いたこともなかったし、単なるオカマバンドなんだという認識しかありませんでした。 人気絶頂だったのに実働3年、2...
3 months ago
さすがA24。脚本、演出、総指揮のセリーヌ・ソンという素晴らしい才能を発掘した。ちょっとソフィア・コッポラを思わせるナイーブな作風。 ナヨンとヘソンは12歳の時に離れ離れになり、12年後には一旦連絡を取り合うようになるがニューヨークとソウルでそれぞれ暮らしているため恋愛関係までには至らなかった。更に12年後、ニューヨークで二人は再会することになる。この12年...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作未読。 名誉を手に入れ騎士と認められる為に旅に出るアーサー王の甥ガウェインの話。 クリスマスの宴の席で語れる武勇伝が無いと言ったウェイン達の前に緑の騎士が現れて巻き起こるストーリー。 緑の騎士の首を落として1年後のクリスマスに緑の騎士との約束を果たすべく、緑の礼拝堂を目指すけど…騎士道精神とは何ぞやというものが問...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合75点 ( ストーリー:70点|キャスト:80点|演出:80点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 突然錯乱した同僚弁護士のアーサーは、本人の告白によると売春宿で二人の赤毛を相手にお楽しみ中に突然正義に目覚めてしまったらしい。主人公のマイケルは仕事帰りに偶然目にした丘の上の馬三頭に目を引き付けられたことで考えが変わ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ジョーが死んでも悲しむヒマすらない。みんなダッチの酒場に戻り、楽しく宴会を始めるのだ。戸惑うボニー・リー(アーサー)だったが、結局溶け込んでしまう。そこでピアノを弾き始めるジーン・アーサーのプレイは吹き替えとは思えないほど。こうした点ではまるで戦場。飛行機乗りが事故のため死んでしまうのは日常茶飯事のようだ・・・ボニーはちょ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。原題\"The Box\"。贔屓のR.マシスン原作。「インターナショナル版トレーラー」には『ソウ』シリーズ(\'04~)の音楽が使われていた。袋小路への一方通行を描くがやや説明的過ぎる感がありネタが明かされる程に興味が薄れた。袋小路を突き破る展開が欲しかった。何と云っても“アーリントン・スチュワード”のF.ラン...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作画、声優ともに良かったです! 大罪メンバーの結婚シーンや、ダリアとダブスの登場が熱かったです♪ ただ、最高神戦が少し気になったかな(˘•ω•˘) ゼルメリ以外のキャラが噛ませ犬に感じたのと、あの魔神王と同格の割には結構あっさり倒されましたね。 まぁ本編外で主要キャラを殺す訳にもいかないし、尺の問題もあるから仕方ないのかも...

vjjfzz review on ジョーカー.

3 years ago
「ハングオーバー」3部作のトッド・フィリップス、喜劇畑の職人監督という認識だったが、アメコミのヴィランを題材に、これほど深い人間洞察と確かな時代性とトリッキーな作劇を融合させた心理サスペンスを完成させるとは! 精神障害を持つ無名コメディアンが、ゴッサム市を恐怖と混乱に陥れるジョーカーになるまでを描く。彼が憧れる喜劇人役にロバート・デ・ニーロ。監督は「タクシ...
3 years ago
なんせ映画開始10分くらいで地球が木端微塵にされてしまう。 たまたま助かった主人公アーサーは親友のベテルギウス星人デントと共に 広大な宇宙の旅に出る。 やがて元銀河系大統領ザフォドの宇宙船へ乗り、 宇宙や地球の成り立ちについて知ることになる…… というお話(だったような気がする汗)。 いきなり地球が壊されるのにはびっくりした。 仮に宇宙船に拾われて助かった...
3 years ago
いろんな要素が盛り込まれたストーリーにもかかわらず、消化不良になることなく、極めて高いレベルで完成されてることに驚き!70年前でもこういう映画が撮れたんだなぁと、観る度に思う。そして、後世に名を残しているとは言い難いのがもったいないと、心から思う。 飛行機乗りの男たちの友情、過去を引きずる男、そして死。こんな男たちに惹かれる二人の女。緊張感を高める飛行シー...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作画が心配でしたが、何の問題もありませんでした。 最高神はサプライズすぎてとても面白かったです。(正直最初の2人だけでは少し物足りないと思ってましたので…) 梶さん推しの私としてはメリオダス、ゼルドリスの活躍は最高でした! 主題歌も相応しい歌でとても良い歌でした。 私は他の大罪メンバーにはあまり興味がないので面白かったです...