Search あの娘は知らない result, Total 212105 (take 0.001452 seconds).

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大森靖子の楽曲はほぼ知らないで観た。 2つの曲を元にPVと同時進行で作られたということを鑑賞後知った。世界観は大森靖子が作ったといってもいいのかもしれない。しかしそれを知らなくても問題はなかった。 自撮りやツイキャス、ラインなど最近のソーシャルな流れをふんだんに取り入れてる。この辺を全く知らないわかっていない層が見ても...
3 years ago
いままで、マーヴェル作品は一度も観たことがなかった。SW好きからの反骨心からかも知れない。しかし、家内がシリーズを全て観ているし、いつかは通らなければならない道でもある。 コロナ禍で外出出来ないであろうことを考え、ブラックウィドウ公開前にコンプリートすることにした。 内容は恥ずかしながら面白かった。勿論、ストーリーは分かり切っていることなのだが、あまり知らな...
2 years ago
王様とお坊さんが、互いのことを深く理解し合って、ハングルを作ったって話なの。 反発しながらも、だんだんとリスペクトし合うようになってくのがいいなあと思って観たよ。 で、思ったのは「韓国のことを本当に知らないな」ってところ。 王様は世宗大王っぽいんだけど、知らないしね。 儒教があんなに威張ってて、仏教が形見の狭い思いをしてたってのも知らなかった。 「いま韓国...
3 years ago
見終わったあと、2、3日は立ち直れなかった。知らないことは知らないままでいいのではないか、とさえ思った、それはもちろん漠然とした事実としての認識はあったが、こうもはっきり言われてしまうと知性なんかぶっとんでしまうね。
3 years ago
一人娘を殺された刑事の父親の復讐劇。 それだけの薄っぺらい内容かと思ったら、監督マーティン・キャンベル、製作グラハム・キング、脚本ウィリアム・モナハン、音楽ハワード・ショアなど超一流のスタッフが揃っているのだもの、ただの薄っぺらい話ではなかった。 娘は働いていた軍需企業の秘密を知り、その隠蔽の為に消された。 復讐アクションに企業悪を背景に配し、そこそこ見...
2 years ago
コメディータッチでありながら、涙あり感動ありの作品です。 かっこいい沖縄のロックと悲しい沖縄の歴史が入り混ざり、 あの美しい海からは想像も出来ない悲劇があったことを決して忘れてはいけないと思い知らせてくれます。 全世代の人に見て頂きたい素晴らしい映画だと思います。
2 years ago
あらゆるシーンが長尺でぼうっとしてしまう。息を呑むほどかどうかわからないがトルコの田舎の風景は美しい。 紅茶を運んできた娘は何のメタファーなのかよく理解できず、「あれは何だったんだろう」「あ、この検事さんやっぱり岡田真澄に似てるなあ」とか思いながら気づけば2時間30分経っていた。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 面白かったです。 が、共感はしない。 長女を救うために次女を生んだという発想自体が受け入れ難い。 キャメロンディアスのとった行動はSF映画なら悪役の所業だわ。 娘を助けたいという気持ちは切なるものだけど、妹を犠牲にしてでもというのは愛ではなく エゴだよね。 ましてや末期状態であの状況。子供じゃなくても生きる事は耐えがた...
3 years ago
居てくれれば良かった存在の父が、 大人になるエストレリャには段々不思議な存在になり、 色んな詮索をし始め、そしてベッドの下に隠れる。 それでも父は探しに来ない。 ここで普通の娘ならぐれちゃうけど、 それでも父の悩みを思う娘の気持ちが切ない。 でもそれをあからさまに言うわけでもない。 父も娘を大事にしていない事を反省する。 そこでまさか自分の悩みの種を娘に見抜...
3 years ago
知的障害を持つマッチョなおじさんと白血病の娘が病院から居なくなり巻き起こる話。 ある日病院に連れて行かれた主人公が、入院している少女と父娘であると告げられたことから展開していく。 基本はドタバタコメディで、娘は何しにテグへ行きたいのか、チョルスは何でこの様になったのか等々を孕ませながら話が進んで行くのは良いけれど、チョルスの理解度がかなり都合良いし、ネタ...
2 years ago
今年98本目(合計162本目)。 大阪市では放映している映画館が極端に少なく、シネマート心斎橋さんまで行きました。 内容は多くの方が書かれている通り、認知症を患った母と看護(お世話)をする娘が絡んでくるホラーもの。内容の趣旨的に、誰を主人公とするかは難しいですが、母親が認知症か何かなので、言うことやること支離滅裂な部分があり、それが「ある意味」ホラーもの、...

poprya review on 評決のとき.

3 years ago
被害にあった娘は何故に黒人なのか?白人の娘が被害者だったとしてもストーリーに何ら変化は無いように思うしそこに人種差別を過剰に挟んで興味心を煽る撮り方に嫌悪感が。 この映画はあからさまに黒人が弱者で酷い目に合うのは黒人ってイメージを過剰なまでに演出して白人が悪者かと思いきや守るのも白人で客のフォローも万全にKKKの存在も分かりやすい悪としか描かないし犠牲にな...
3 years ago
愛知藩士の私も娘を持つ父 心配で仕方ない時もあります ただね、何の根拠もないんだけど信じている 息子もいますがなぜか娘のことは無条件で信じれるんですよ 何だろね、そりゃ〜バカなことだってやるだろうしつまらない男を好きになるかもしれないけど根本で信じれる 親バカですよ だからあえてああしろこうしろとも言わない 母親のお腹に宿った時から「個」なのだから 今の時代...
3 years ago
今や昔の喜劇王。酒浸りだ。ある日、うら若き娘の命を救う。奇妙な同棲が始まる。喜劇王は返り咲きを狙うも世間は冷たい。ピュアな娘は才能を開花する。やがて娘の前に魅力的な若者が。葛藤するふたり。 オレなら寂しさに負けて娘の世話になっちゃうなあ。 よくも悪くも頑固はほどほどがいい気がする。 赤狩りの逆風下での作品と考えると、思うところがないわけでもない。 チャッ...

djeeud review on 96時間.

3 years ago
WOWOWのシリーズ一挙放送で、久しぶりに観賞。 今観ても、面白い。 ブライアン・ミルズはジェームズ・ボンド以上の無敵ぶりだ。 容赦なく殺す! とにかく殺す! 徹底的に殺す! エゲツなく殺す! そのせいで後に「リベンジ」にあうのだが… 橋の上から船に飛び降りると、脚を痛めて引きずるような細かい演出があったりするが、シーンが移ると忘れ去られている。 ほと...
3 years ago
ネットで知り合った顔も知らないが気の合うメール友達。 しかし実は商売上のライバルでリアルではいがみ合っていた。 トムの方は中盤で相手が誰だか知るが、メグの方は最後の最後まで気づかないというのがポイント。 それだけにラストの展開は不満が残る。 トムは自分の正体を明かさずに楽しんでいたようなフシがあり、メグがその点が気にならなかったのかなと。 「あなたでよかった...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前にちょっと見た事あったけど、後編の後半をたぶん見ていなかった。 前にみた記憶だと、雨宮と幸田の共謀で目崎を同じ思いにさせるため誘拐し、最後に広場で雨宮と対峙し、目崎が捕まって終わりみたいなイメージで覚えていた。 とんだ勘違いで、目崎は事情聴取を受けるが否認し、警察は腰抜けでなんと釈放してしまう。ここは、本当においおい...
3 years ago
小津安二郎に、裕福な人たちが出てくる映画──という印象をけっこう強くもっている。 長屋の映画もあったが、あつかうひとたちは、裕福が多いのではないかと思う。 いちばんゆうめいな東京物語にしても、貧乏ってわけじゃないが、やや庶民かと思う。 長男は医者とはいえ町医者である。長女は美容院をやっている。みんな忙しくて、葬儀が終わったらとっとと東京へ帰ってしまう。次男...
2 years ago
25本目。 作品名は知ってるけど、ストーリーは知らない。 焦らす様な始まり、この曲知ってる、こう言うストーリーだったのかと。 見所ほあるけど、尺の割にワンシーンが長く、思ってた程の展開はない。 終わり方がなぁ、ミュージカルもそうなのかは知らないけど、スッキリしないと言うか、モヤモヤドンキー言うか、えっ、これで?な感じ。
1 year ago
アイデアはなるほどと思うが、結局、この作品は題名のとおりだから何なのと言いたいぐらい単調。娘の視点で父娘の親子トルコ旅はわかるが、何故父だけなの?など疑問だらけの内容。娘の人生の大冒険はわかるのだが。この父親も娘に何をしたかったのか全く伝わらなかった。今年のワースト作品候補。