フォーリング・ダウン Plot

ロサンゼルスを舞台に、日常生活に疲れた平凡な男が理性を失い、数々の事件を起こしていく姿を描くサスペンス・スリラー。監督は「フラットライナーズ」のジョエル・シューマカー。製作は「プラトーン」のアーノルド・コーペルソンと、「キンダガートン・コップ」の脚本を共同執筆したティモシー・ハリスとハーシェル・ワイングロッド。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ジャック・サマースビー」のアーノン・ミルチャン。脚本は本作がデビュー作となるエブ・ロー・スミス。撮影は「マイアミ・ムーン」のアンジェイ・バートコウィアク。音楽は「生きてこそ」のジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。主演は「氷の微笑」のマイケル・ダグラス、「ランブリング・ローズ」のロバート・デュヴァル。ほかに「パリス・トラウト」のバーバラ・ハーシー、「黄昏のチャイナタウン」のフレデリック・フォレスト、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のチューズデイ・ウェルド、「トータル・リコール」のレイチェル・ティコティンらが共演。

フォーリング・ダウン Actors

フォーリング・ダウン Photo

フォーリング・ダウン Related

THIS MANPlay Online
THIS MAN
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
ナイトスイムPlay Online
ナイトスイム
プロット  アメリカ
Jun,07 In Theaters
タイガー 裏切りのスパイPlay Online
タイガー 裏切りのスパイ
プロット  インド
May,03 In Theaters
空の港のありがとうPlay Online
空の港のありがとう
プロット  日本
May,31 In Theaters
コウイン 光陰Play Online
コウイン 光陰
プロット  日本
Apr,12 In Theaters
マグダレーナ・ヴィラガPlay Online
マグダレーナ・ヴィラガ
プロット  アメリカ
May,10 In Theaters
空白ライブPlay Online
空白ライブ
プロット  日本
May,10 In Theaters
シュナイドマンの憂鬱Play Online
シュナイドマンの憂鬱
プロット  日本
May,31 In Theaters
地に堕ちた愛 完全版Play Online
地に堕ちた愛 完全版
プロット  フランス
Apr,19 In Theaters
ブルー きみは大丈夫Play Online
ブルー きみは大丈夫
プロット  アメリカ
Jun,14 In Theaters
倭文(しづり) 旅するカジの木Play Online
倭文(しづり) 旅するカジの木
プロット  日本
May,25 In Theaters
僕の月はきたないPlay Online
僕の月はきたない
プロット  日本
Jun,15 In Theaters

フォーリング・ダウン Comments (12)

Leacphseiav
Leacphseiav
随分前にレンタル屋でパッケージをみて印象に残り、そのうち見ようと思っていたらテレビで放送があり鑑賞した。
思い出しながらのレビューになるが、とにかく痛快。普段なら我慢して素通りするような世の中の悪タレをガンガン退治してまわっていく。フィクションだから出来る事だが、痛快極まり無い。
Nkpsiooihk
Nkpsiooihk
要するに家族に見放され仕事はクビになり、すべてが嫌になった男の話である。サイコ・サスペンスとしてはかなりの秀作であり、見た人は必ずこの映画に釘付けだ。でも、1つ問題がある。どうやら監督は「社会のせいでこの男はおかしくなった」というテーマでこの映画を描いたらしい。そんなわけ無い。男を追う警官を演じるデュヴァルもこう言っている。「社会のせいだとしても君の行動は正当化できない」と。この映画で描かれるのはあくまでも、狂った男の「危険な帰宅」の話なのだ。ただしサイコな男のサスペンスとしては最高級の出来である。
(11年4月6日)
Jnrgthaeoo
Jnrgthaeoo
角刈り頭のマイケル・ダグラス。渋滞の中、車中にいるハエや周りの騒音に我慢できなくなって、運転席に座る彼は徐々にイライラ感を増してゆく。放置車両は白バイ警官と、偶然居合わせたその日が退職である刑事(デュヴァル)と床材屋が押し出した。

コンビニで両替しようとした彼は韓国人店主と諍いを起こし、そのまま商品を破壊してゆく。完璧なWASP。白人至上主義。最初はバットだったが、不良どもに襲われてからは彼らが持ってた銃で暴れる。別れた妻は“短気”と言っていたが、そんなもんじゃない。キレまくった男だ。ハンバーガーショップ、公衆電話、次々と破壊。しかし、途中までは人を殺さなかった。

過激になったのはホモ嫌い・女嫌いの軍払い下げ武器屋店主のせいだ。考えてみれば、貧困、失業など色んな社会の矛盾の中ではイライラしてしまうことが多いのだろう。店の態度なども、こっちが見ててもイライラくるものがあったけど、普通は紙一重のところで理性が働くもの。凶器を持っていたら、その一重が破られることにもなるのかもしれない。

イライラさせるといえば、デュヴァルの妻の電話もイライラ・・・ラストで大活躍するデュヴァル刑事だが、一人娘が2歳のときに亡くなってることもあって、感慨深いものがあった。それにしても、西部劇のように早撃ち対決を仕掛けるマイケル・ダグラスが水鉄砲で勝負を挑むなんて、やっぱり生命保険のおかげかな・・・
fzxuhfh
fzxuhfh
ネタバレ! クリックして本文を読む
離婚して接触を禁じられている元嫁と娘に会いに行く男。
全然進まない交通渋滞、両替してくれない売店、難癖つけてくる若者、融通の利かないバーガーショップ、会員専用のゴルフ場、誰もが経験した事のあるイライラ状態に、気持ちよくブチ切れながら話が進んでいく。
そんな男を追いかけるのは、今日が最後の出勤となる色んな事情を抱えた老刑事。妻や同僚、上司の理不尽な言い分を我慢して受け入れてきた男。よくある対照的な二人のパターンかな。

男のキレ場面がチョット痛快で、ついつい共感しながら観てしまった。
Knxoshisgmp
Knxoshisgmp
結構みんなが思ってるけど口に出せないことを自暴自棄になったおっさんが大声で叫びながら家に帰ろうとする映画
まとめちゃうとこんな感じ
でも普通に面白い👍