ダーティハリー4 Plot

悪に対して法律すれすれの荒っぽい手段で敢然と挑む、サンフランシスコ警察の孤独な一匹狼ダーティハリーことハリー・キャラハン刑事の活躍を描くシリーズ第4弾。製作・監督・主演は「センチメンタル・アドベンチャー」のクリント・イーストウッドで、これが彼の10作目の監督作品である。アール・E・スミスとチャールズ・B・ピアースの原案を基にジョセフ・C・スティンソンが脚本を執筆。撮影はブルース・サーティーズ、音楽はラロ・シフリン。主題歌をロバータ・フラックが歌っている。出演はイーストウッドの他に、ソンドラ・ロック、パット・ヒングル、ブラッドフォード・ディルマン、ポール・ドレークなど。

ダーティハリー4 Actors

ダーティハリー4 Photo

ダーティハリー4 Related

とりつくしまPlay Online
とりつくしま
プロット  日本
Mar,30 In Theaters
チャレンジャーズPlay Online
チャレンジャーズ
プロット  アメリカ
Jun,07 In Theaters
クイーン・オブ・ダイヤモンドPlay Online
クイーン・オブ・ダイヤモンド
プロット  アメリカ
May,10 In Theaters
No.10Play Online
No.10
プロット  オランダ・ベルギー合作
Apr,12 In Theaters
システム・クラッシャーPlay Online
システム・クラッシャー
プロット  ドイツ
Apr,27 In Theaters
あこがれの色彩Play Online
あこがれの色彩
プロット  日本
May,10 In Theaters
ライド・オンPlay Online
ライド・オン
プロット  中国
May,31 In Theaters
トラペジウムPlay Online
トラペジウム
プロット  日本
May,10 In Theaters
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕Play Online
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
#つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版Play Online
#つぶやき市長と議会のオキテ 劇場版
プロット  日本
May,25 In Theaters
キラー・ナマケモノPlay Online
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
Apr,26 In Theaters

ダーティハリー4 Comments (11)

Gsmpsnoihkx
Gsmpsnoihkx
イーストウッドが監督も務めた4作目。
悪人がのさばる世の中で、憤りをおぼえるハリー刑事の活躍を描く。

被害者の側に立った内容とはいえ、あまりにも暴力的で、殺人を肯定するかのような内容なので、これでいいのか?っていう思いが先にたつ。

70年代に製作された前3作とは違い、80年代的ファッションや、音楽で、今までの作品とは少し変わった印象。
老人ホームの送迎バスで強盗を追いかけるところは面白かった(^^)b
あと、最後のハリーの登場シーンはかっこよかった(^^)b
wmfcczd
wmfcczd
「恐怖のメロディ」を録画鑑賞してたら、地震速報であともう少しってとこで放送中止になってた。とほほ。
イーストウッドを見ずして次へ行けないということでこのハリー4を。
音楽ラロシフリン最高!当時はエンディングのロバータフラックの歌、覚えて歌いました。ぐらい、ハリーキャラハンのファンです。
しかしやはりアクションはこの4あたりが限界な感じ。最後のシルエットショット、かっこいい。かっこいいんだが、歩き始めると…老いが辛い。
愛人ソンドラロックもとうとうハリーシリーズに登場。美人だけど気が強そうな顔立ち。後にイーストウッドと訴訟沙汰になったようね。
にしても「ガントレット」にもあったが、イーストウッドは愛人ロックを犯させるのがお好きのようで。「恐怖のメロディ」の〇〇シーンといい個人的趣味の匂いプンプン。変態?(笑)
今回はロックばかりに目がいき、肝腎の悪党の魅力がイマイチ。最後も?愛人を助け、法の正義を捨てるのか?2の精神はどこいった?
お馴染みの黒人が今回もしっかり登場。笑えます。
Eahcsergon
Eahcsergon
ネタバレ! クリックして本文を読む
イーストウッドが初めて自らメガホンを取ったシリーズ第4作。マフィアのボスに容疑がかかっていた娼婦の殺人事件の捜査において、警察上層部にやり過ぎを咎められたハリーは、サンフランシスコ郊外の小さな港町サンポール行きを命じられる。そこで起こっていた連続殺人事件の捜査をするうちに、ハリーはジェニファーという女性に出会うが、彼女が事件に関わりがあることが判り……というストーリー。

今回のハリーは、個人の“復讐”が前面に押し出され、“正義とは?”という疑問を観客に突きつける。シリーズ第1作で、殺された少女の人権よりも犯人の人権を重視する法律家に「そんな法律は間違っている」と怒りをぶちまけたハリーの葛藤をさらに掘り下げたイーストウッド監督らしい大人向けの作品に仕上がった。83年の公開時、大ヒットを記録し、イーストウッドは数年ぶりにナンバーワン・マネーメイキング・スターに返り咲いた。
Cnfleueowldotlcr
Cnfleueowldotlcr
ラストシーン、非常にかっこよかったです!!!!!
興奮が収まりきりません。
Ksxhpmnsoig
Ksxhpmnsoig
ネタバレ! クリックして本文を読む
この映画でキャラハンはM29から44オートマグに武器を変える。この44オートマグはオレが初めて買ったエアガンで、当時はBB弾の前に主流だったつづみ弾を使っていた。ダーティハリーシリーズで初めて見たのもこの4だった。

そんな思い出深い映画なのだが、内容は何一つ覚えていなかった。

レイプの復讐鬼と化した美女が一人ひとりレイプ犯を殺していく、そんな女の深い業を描いた映画だったので、当時童貞高校生だったオレが理解できないのは当然で、早くオートマグ撃たねえかなとそれくらいしか気にしていなかったのではないだろうか。

クライマックスのメリーゴーランドの光と影の幻惑的なシーンが素晴らしく、シルエットで立ちはだかるキャラハンがとてもかっこよかった。ただメリーゴーランドがとても暗くてもうちょっとキラキラしていてもよかったのではないかと思った。ただそうなると女が逃げ隠れしづらいのかもしれない。

キャラハンが老人ホームのバスを、老人を乗せたまま乗り回して犯人を追いかける場面など愉快な場面がたくさんあった。