スーパーマンIII 電子の要塞 Plot

全知全能のデータをプログラミングされた世界最大のコンピューターを相手に戦うスーパーマンの活躍を描くシリーズ第三作目。エグゼキュティヴ・プロデューサーはイリヤ・サルキンド、製作はピエール・スペングラー。監督は前作同様リチャード・レスター、脚本はデイヴィッド&レスリー・ニューマン、撮影はロバート・ペインター、音楽はケン・ソーン。特殊効果監修はコリン・チルヴァース、特殊オプティカル監修はロイ・フィールドが手掛けている。出演はクリストファー・リーヴ、マーゴット・キダー、ジャッキー・クーパー、マーク・マクルーアのレギュラー・メンバー(ただし、キダーは顔を出す程度の出演)の他にリチャード・プライヤー、アネット・オトゥール、ロバート・ヴォーン、アニー・ロスなど。

スーパーマンIII 電子の要塞 Actors

スーパーマンIII 電子の要塞 Photo

スーパーマンIII 電子の要塞 Related

ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュPlay Online
ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ
プロット  ドイツ・フランス合作
May,03 In Theaters
PS1 黄金の河Play Online
PS1 黄金の河
プロット  インド
May,17 In Theaters
THIS MANPlay Online
THIS MAN
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
骨を掘る男Play Online
骨を掘る男
プロット  日本
Jun,15 In Theaters
ハロルド・フライのまさかの旅立ちPlay Online
ハロルド・フライのまさかの旅立ち
プロット  イギリス
Jun,07 In Theaters
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕Play Online
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
毒親 ドクチンPlay Online
毒親 ドクチン
プロット  韓国
Apr,06 In Theaters
夜明けへの道Play Online
夜明けへの道
プロット  ミャンマー
Apr,27 In Theaters
風の奏の君へPlay Online
風の奏の君へ
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
かくしごとPlay Online
かくしごと
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだPlay Online
ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ
プロット  日本
May,25 In Theaters
マグダレーナ・ヴィラガPlay Online
マグダレーナ・ヴィラガ
プロット  アメリカ
May,10 In Theaters

スーパーマンIII 電子の要塞 Comments (8)

iqbltq
iqbltq
クリストファー・リーヴ主演、「スーパーマン」第3作目。

大企業の経営者の命令で天才プログラマーがスーパーコンピューターを開発。弱点すらを読み解く電子の敵に立ち向かう。

後から調べてみたら、前作「Ⅱ」は元々リチャード・ドナーが続投、一作目と合わせて前編後編として製作される予定だったらしい。(ドナー監督版の「Ⅱ」も存在するらしい)
なので、雰囲気や世界観そのままなのは当然。
が、今作は目に見えて雰囲気が変わったというか、明らかに質が落ちた。

全編通して緩いコメディタッチ。
メインキャストにコメディアンのリチャード・プライヤーを起用。
前半はクラークの地球での里帰り、プライヤー演じる天才プログラマーと大企業経営者のやり取りが延々続く。
合間合間にスーパーマンの活躍を少し挟むだけで敵らしい敵も登場せず、かなり退屈。
中盤、スーパーコンピューターによってスーパーマンの悪の部分が登場、善悪二つに分離し、やっと今作の見せ場の一つである“善スーパーマンVS悪スーパーマン”。
そして、親玉である大企業経営者と対峙…となるのだが、緊迫感にもワクワク感にも欠ける。

ロイスやデイリー・プラネットの面々は最初と最後だけ。
ルーサーは今回は不在。
スーパーマンは居るが登場人物はガラリと変わり、番外編のような感じ。
Sipgkxhsnmo
Sipgkxhsnmo
36年前の作品、当時見たときはとても面白く感じたんだけど、、、

時間の流れを感じるなぁ
jnrusx
jnrusx
元からコミカル寄りだった作風を振り切って超コミカルに。
最初の街中での謎のドタバタコメディ感。盲者をこんな扱いにしていいんか?と思いつつ、傾いた電話ボックスに映し出されるスーパーマンⅢのタイトルに爆笑。
薄いよ!字が!他にもタイミングあったでしょうに!笑

今回の敵?はコーヒーの価格操作を企む企業の社長ウェブスターとその会社に勤めるパソコンの天才ガスゴーマン。
うん、、
薄い!!もはや敵と言えない!!
ルーサーよりも小悪党の登場でルーサーの偉大さがわかる笑(今回出番なし)

中盤にスーパーマンが善と悪に分かれ、戦うシーンかあるが見所はここぐらいだがここの評判が悪いらしい笑。確かにヒーローに悪の心があるという描写は嫌という人は多いかも。
でもそういう考えなしに観ればここはわりと面白かったかも。肌もコスチュームも浅黒くなったスーパーマンが無精髭生やしたまま、バーのカウンターに座り、手酌で酒を飲む。それを遠目に怖がりながら見る人々笑。あとやることがねちっこくなる。聖火を息で消したシーンは笑った。こりゃ嫌がられるよ笑。

ゴーマンのコミカルな感じとウェブスター役のロバートヴォーンの英語の発音はすごい良かった!
調べてみるとロバートヴォーンはTVドラマシリーズのナポレオンソロだったらしい。
それ知らずに次に観たのがコードネームU.N.C.L.E笑。すげぇ偶然笑。