楢山節考(1958)

7.1/10
Total 15 reviews
Runtime   98分
Language   日本語
Area   日本
In Theaters   Jun,01 1958
You want to watch this movie?
 Want    Don't

50% want,Total 167

Review  |  Share 

楢山節考(1958) Plot

中央公論新人賞を受賞した深沢七郎の同名小説の映画化。脚色、監督は「風前の灯」の木下恵介、撮影も同じく「風前の灯」の楠田浩之が担当した。主演は「悲しみは女だけに」の田中絹代、望月優子、「その手にのるな」の高橋貞二、その他東野英治郎、宮口精二、伊藤雄之助などのベテラン。色彩は富士カラー。

楢山節考(1958) Actors

楢山節考(1958) Photo

楢山節考(1958) Related

あとがきPlay Online
あとがき
プロット  日本
Mar,01 In Theaters
ほなまた明日Play Online
ほなまた明日
プロット  日本
Mar,23 In Theaters
流転の地球 太陽系脱出計画Play Online
流転の地球 太陽系脱出計画
プロット  中国
Mar,22 In Theaters
瞳をとじてPlay Online
瞳をとじて
プロット  スペイン
Feb,09 In Theaters
コットンテールPlay Online
コットンテール
プロット  イギリス・日本合作
Mar,01 In Theaters
まどろみの彼女たちPlay Online
まどろみの彼女たち
プロット  日本
Feb,09 In Theaters
バカ共相手のボランティアさPlay Online
バカ共相手のボランティアさ
プロット  日本
Mar,22 In Theaters
シノアリス 一番最後のモノガタリPlay Online
シノアリス 一番最後のモノガタリ
プロット  日本
Feb,23 In Theaters
風よ あらしよ 劇場版Play Online
風よ あらしよ 劇場版
プロット  日本
Feb,09 In Theaters
貴公子Play Online
貴公子
プロット  韓国
Apr,12 In Theaters

楢山節考(1958) Comments (6)

Khnoctnokr
Khnoctnokr
・ちょいちょい歌舞伎の音楽が出てくるのに慣れるまで時間がかかったなぁ
・嫁とのやりとりでしんみり
・最後は無言のままの絹代に涙が出た
zwtroh
zwtroh
もっと切ない悲しいばかりの話かと思っていましたが、冒頭から恐怖を感じざるを得ません。
これはホラー映画です。
美術とかそういうものもから既に計算済みの世界観。
すっと引き込まれてしまう演出。
完璧です。
木下恵介作品は何本か見ていましたが、これほどおどろおどろしい冷たい作品は初めて見ました。
おそらくこれ以降の世界の映画にかなりの影響を与えた作品ではなかろうかと思います。
それくらいのインパクトがありました。
今、かなりのダメージを受けています。
音楽もすばらしかった。
eiikma
eiikma
歯が33本。年の割には歯が丈夫な老人おりん。自分が捨てられにゆく楢山祭だというのに、妙に明るい。家族の会話でもその話ばかりだ。「夏に楢山へ行ったら、草や木など食べるものがいっぱいあるから冬がいいよ」などと平気で論ずる孫。しかし、一番山に行きたがってるのはおりん本人なのだ。

食糧難。多分、年貢に取られて苦しい農民たち。出発前の講釈はなかなか不気味でよかった。出発前に隣の又やんもじいさんを連れていくのだが、じいさんは暴れて逃げ出したりして、迫真の演技。ついに辰平がおりんを担いで山へ向かう・・・このBGMがずっと津軽三味線で辰平の心情を見事に表していた。幻想的な風景の中、おりんは岩の前で即身仏になるかのように黙って座る。

ラストには現代(とは言え1958年)の「おばすて駅」が登場。現実味を帯びたエンディングがなんとも切ない。
Ceohantthcs
Ceohantthcs
姨捨山の物語だから結末は誰もが想像するとおりのものです
ですが本作を観終わった時に訪れているのは、観賞前の想像を遥かに超えてくる強烈な映画体験をした放心状態なのです

圧倒的な美術、音楽、照明、撮影
田中絹代の無言の壮絶なる演技
これらか渾然一体となりラスト30分は金縛りとなるでしょう

何故に舞台仕立てなのか、何故に音楽が長唄であるのか
ロケでいくらでも適当な山間の村落で撮影できたはずなのに何故にオールスタジオ撮影なのか
それらへの答えがそのラスト30分にあるのです

この世とあの世の境目の幽玄の光景を、私達は体験するのです

そして音楽もまた、日本語の響きや抑揚とリズムの中に深く刻み込まれている日本人の情緒そのものを長唄の節回しと、三味線の音階と旋律、ユニゾンするリズムによって、この超絶的な映像体験を見事に強調しているのです

なんと実験的で前衛的な映画であることかと感嘆するばかりです
しかもその取り組みが独りよがりな映像実験ではなく全てが計算の上に製作され、しかも成功しているのです
恐るべき木下惠介監督の才能です
当時でも21世紀の現代に於いてもなお最先端といえるのではないでしょうか

何百年もの昔の山奥の寒村の特異な物語であることをエンドマークの前に製作当時の現代のシーンとして蒸気機関車の牽く列車と姨捨山の駅名表示板を写します
それによって私達はまるで催眠術を解かれたかのように、ようやくお山に連れていかれた私達の心を呼び戻すことができるのです

何百年も昔の話?
人生100年時代という今日
年金制度は実質的に破綻しているといいます
年老いた世代の負担が現役世代の暮らしを押し潰そうとしているのです

21世紀の現代の日本がまるごと本作の山奥の寒村のようになる日がもうすぐそこにまで来ているのです

今十代や二十代の若い人にとっては劇中の息子の再婚夫婦の「わしらも七十になったら、一緒にお山に行くんだね」との言葉は永遠のように遠い未来のことのように思うかもしれません

しかし団塊の世代の人々は今おりんと同じ70歳前後なのです
本作公開時はほんの10歳位の子供だったのです
私達より若く小さかったのです
そして彼らはビートルズに熱狂し、髪を伸ばし、ギターを掻き鳴らした人々だったのです
嫁いできたときは村一番の器量だといわれたおりんのように若い時もあったのです
人生は振り返ってみれば一瞬だと言われます
若い人も気がつけばお山に行く日が目前にくるのです
そしてその前に自分の祖父母や両親がそうなるのです

団塊の世代をみれば、本作のおりんのように現役世代を守る為に自ら綺麗に身を引きリタイアする人もいれば、隣のじいさん又やんのように会社や社会にしがみつこうとしている人もいます

そして私達もいつかお山に行く日が来るのです
お山に雪が降る前に山に行き後に続く世代を守る覚悟がはたして私達にあるのでしょうか?
あるいは自分の親をお山に連れていく覚悟があるのでしょうか?
その日がきたとき自分はどうするのか
本作は21世紀に生きる私達に問いかけているのです

本作は超高齢化が進展する21世紀の日本の物語でもあるのです
Mhokxpsgnis
Mhokxpsgnis
古い映画、古い筋書、斬新な演出。

楢山節考、その筋書、感動自体は、時代が下るにつれ褪せていくかもしれないが、この映画の素晴らしさは褪せることがない。