マイライフ・アズ・ア・ドッグ Plot

人々との出会いや別れに戸惑いながらも成長していく少年の姿を描いた、心温まるヒューマンドラマ。1950年代末のスウェーデン。海辺の小さな町に住む12歳の少年イングラムは、病気の母親の元を離れ、叔父が暮らす田舎の村へ行くことになった。個性的な村人たちに囲まれて過ごす楽しい日々。しかし、そんな彼の上にも現実は重くのしかかる……。スウェーデンの名匠ラッセ・ハルストレム監督の名を、一躍世界に知らしめた傑作。

マイライフ・アズ・ア・ドッグ Actors

マイライフ・アズ・ア・ドッグ Photo

マイライフ・アズ・ア・ドッグ Related

違国日記Play Online
違国日記
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
毒親 ドクチンPlay Online
毒親 ドクチン
プロット  韓国
Apr,06 In Theaters
医学生 ガザへ行くPlay Online
医学生 ガザへ行く
プロット  スペイン
May,16 In Theaters
リバウンドPlay Online
リバウンド
プロット  韓国
Apr,26 In Theaters
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Play Online
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:
プロット  日本
Jun,07 In Theaters
冗談じゃないよPlay Online
冗談じゃないよ
プロット  日本
May,24 In Theaters
陰陽師0Play Online
陰陽師0
プロット  日本
Apr,19 In Theaters
夢の在処 ひとびとのトリロジーPlay Online
夢の在処 ひとびとのトリロジー
プロット  日本
Jun,01 In Theaters
プリンス ビューティフル・ストレンジPlay Online
プリンス ビューティフル・ストレンジ
プロット  カナダ
Jun,07 In Theaters
ゴッドランド GODLANDPlay Online
ゴッドランド GODLAND
プロット  デンマーク・アイスランド・フランス・スウェーデン合作
Mar,30 In Theaters

マイライフ・アズ・ア・ドッグ Comments (20)

oyvhsa
oyvhsa
とにかく最低としかいいようのない映画です
advpqev
advpqev
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )

家庭の事情で家を離れる少年が、新たな場所で子供らしく様々なことを経験して新鮮に受け止めていく。でもこういうのってよくある話で、とりとめもなく描かれる日常の小さな出来事の連続に、当初はそれがどうしたといった印象で退屈でもあった。母親のことや他の家族のこともはっきりと描かれず、物語のいきあたりばったりの展開に明瞭性がない。
でも家族とばらばらで知らない人だらけの場所で生活をせざる得ない少年が、遠くで昔の生活や母親と犬のことを思いながら地域に溶け込んで新しい生活をおくる様子には温かさがある。それは「僕は宇宙に無理やり送られて死んだライカ犬よりまだまし」と自分の不幸を肯定的に捉える少年の天真爛漫さに加えて、周囲の人々も滑稽に温かく描かれているからだろうか。実際、少年の場所は、兄の住む冷えた場所よりもはるかに温かくてましだ。いくつかの不幸を越えて、最後には安らぎと希望もかすかに見れる。物語よりも、登場人物たちの性格と振る舞い、不幸を包み込む暖かな雰囲気を楽しめた。

本作品のハルストレム監督、「ショコラ」「ギルバート・グレイプ」「サイダーハウス・ルール」の監督でもある。これらの作品は、見知らぬ場所に旅立ち、自分を発見して成長していく物語でもある。特に「ギルバート・グレイプ」と似ている。彼のそのような旅立ちの作品の原点なのかもしれない。
Pmieucdlam
Pmieucdlam
どうしてラッセ・ハルストレムの作品を観ると心の奥底に温かいものが残るのだろうか。あまり恵まれはいない境遇の主人公と、彼を取り囲む頑固で変わり者の人々。そして、居住地が定まらず流浪をしている人物の存在。こうした構成は他の作品にも共通している。本作や「ショコラ」では、主人公が放浪しているのだが、「ギルバート・グレイプ」では主人公の前に現れる恋の相手が放浪している。そして、物語の最後には主人公のギルバート自身も放浪の生活を選択するのだった。
カメラワークをとっても共通している特徴を上げることができる。まず、屋内のシーンに出てくる連続したドア。隣の部屋へと続くドアが解放されていて、その奥にもう一つのドアが見える。狭い屋内だが奥行きを意識したショットで、深く印象に残る。
次に、登場人物の人生の転機につきものの大きな炎。火事はハルストレムの作品では重要な要素である。グレイプ家が燃えるのも、自ら火を付けたとはいえ、結果としては火事である。火事をきっかけに登場人物たちの生活には大きな変化が起きる。大きな炎は物語を前へ進める強力なエンジンの役割をしている。
そして、高みにいる子供を見上げる大人たち。給水塔、ロープウェイを下から見上げるのは大人たちなのである。子供の自由な意志と、それを見上げているしかない大人たち。大人の生活には様々な制約がついてまわり、その中でおとなしく暮しているはずの子供たちは、機会さえ得られれば手の届かないところへと行ってしまう。子供に対する不安と羨望と頼もしさ。ラジオ中継でスウェーデンのボクサーが勝ったことに町中が喜んでいるラストのシーンは、いみじくもその子供の未来や可能性への大人の感情を表してはいないだろうか。
xshbov
xshbov
ネタバレ! クリックして本文を読む
悲しくもありますが、幸福な映画でした。

結核の母、歳の近い兄と3人+ワンちゃん1匹と暮らしているイングマル。家族の機能が弱まっているせいか、年齢にそぐわずおねしょするなど情緒に影響が出ています。辛くなると宇宙に打ち上げられた犬を想像し、自分はあの犬よりマシだ、と自分自身を慰めるという、厳しい人生を歩んでいます。
母の病が重くなったため、田舎に住む母方の叔父に一時的に引き取られることになり、叔父が住むガラス工場の村でさまざまな人に出会っていくお話でした。

叔父が住むガラス工場の村が本当に素晴らしいです。
誰も排除せずに受け入れる余裕があります。舞台は50年代末ですが、今流行りのダイバーシティを地で行くコミュニティです。みんな楽しそうに生きているし、精神的に危うい人も、イザとなれば村人たちが抱える雰囲気もある。
イングマルは大好きな母と犬と別れてこの村に来たのですが、どんどん元気になるのがわかります。サッカーやボクシングを覚えたり、男装の美少女サガや優しいパツキンねーちゃんと仲良くなったりと、イングマルは宇宙犬のことなど思い出すヒマなどありません。
この村は、所属する人たちを抑圧しないため、ありのままの姿で在れるのだと思います。だからイングマルは自然と回復していく。

ここに、人が幸福に生きたり、多様性を許容できたりするコミュニティのヒントが描かれているように感じました。もちろん、こんなに善人ばっかのコミュニティはないですが、この村に住めば、真性の悪人以外は割と穏やかになっていくんじゃないかな、と思います。

これからの時代は、幸福の要因が個人因子よりも環境因子の方に重きを置かれるようになってくるのでは、なんて考えています。幸福なコミュニティに所属することが、個人的な幸福のベースとなるのではないでしょうか。フィクションから現実へ、そのままフィードバックはもちろん不可能ですが、エッセンスを学ぶことはできそう。
前世紀の作品ですが、未来を生きる我々に示唆を与えてくれる映画なのでは、などと感じております。
Kxpigohssnm
Kxpigohssnm
初見の時は感動したのだが、今回は乗れなかった‼️
子供とはいえ、主人公のワガママにウンザリしてしまった。また、何故かモテている要素にも嫌悪感(これはヤッカミ)。